講談社コクリコ
コクリコ
講談社の動く図鑑MOVE
WEB げんき
TELEMAGA.net
Aneひめ.net
講談社えほん通信
青い鳥文庫
はやみねかおる FAN CLUB赤い夢学園
人気ワード
年齢・学年
をもっと楽しもう
「コクリコ」の会員サービス「講談社コクリコCLUB」(無料)は、メルマガ、イベント、プレゼントなどの各種サービスや便利機能が盛りだくさんです。
カテゴリ別一覧
絵本・読書
ディズニー
連載
ファミリーサイト
2024.01.04
子どもが「発達障害」?と感じたら 『リエゾン』監修の児童精神科医が「3つの特徴」を解説
2023.12.28
幼児に「静かにして」なぜダメなのか? 明日から実践できる具体的な「子育て」のヒントを専門家に聞く
2023.12.27
「発達障害」の診断ニーズが増える理由 「母親有責論」がママたちを追い詰める
2023.12.26
40年で劇的に変わった「母・娘」…カウンセリングの専門家が見た「子育て」の変遷
2023.12.22
「ママ」になったトランスジェンダー 谷生俊美さん 愛娘へ伝える多様性
2023.12.21
「本当は男?」と聞く子どもへの答え 「ママ」になったトランスジェンダー・谷生俊美さんの周囲との関わり
2023.12.20
男や女にとらわれず夫婦になり「ママ」に トランスジェンダー谷生俊美さんの3人家族とは?
2023.12.15
ラクしてお金持ちになりたい小学生におくる「ゲゲゲの鬼太郎」名言
2023.12.06
いじめ漫画が炎上! 世間の話題に上っても、息子の体験を書き続けて伝えたかったこととは?
2023.12.05
【息子がいじめの加害者に】親子で助けを求めたスクールカウンセラーとは
2023.12.04
小学生の息子が「いじめの加害者」に……親子で向き合った記録を漫画に〔大原由軌子さんインタビュー〕
2023.11.29
子どもが真夜中まで起きている【発達障害・発達特性のある子】の生活リズムや睡眠の悩みに専門家が回答
2023.11.24
誰もが胸を張って生きていける社会へ 自閉症の息子のニーズを追い求めた先に見えてきたもの
2023.11.23
〔海外移住の現実〕子ども3人をバイリンガルに ニュージーランド移住の日本人夫婦「意外な子育てルール」
自閉症の男の子が突然絵を描きだして世界的なアーティスト・GAKUになるまで
2023.11.22
〔海外移住〕覚悟が足りなかった自分を大反省 ニュージーランド移住ママが今でも悔やんでいること
自閉症は隠さない! アメリカでの療育生活から見えてきた ネガティブを転換する子育て方とは⁉
2023.11.16
子どもの「脳の発達」と「習い事」の意外な関係 「早く習い事を始めるのがよい」とは言えない理由を専門家が解説
2023.11.14
【子どもの発達を知ろう】 「食事・睡眠・運動」子育ての悩みに「発達の専門医」榊原洋一先生が驚きの回答
2023.11.13
赤ちゃんの成長 子どもたちが「運動」「言葉」「社会性」を身につける方法とは? 発達研究の第一人者が解説
2023.11.10
「卒乳」後のビールを楽しみにしていたママへ 大人気キャンペーンが終了間近!
“子どもだけで留守番”は大きなプラス! 大事な経験にする親の姿勢とは
2023.10.25
偏食がひどくて困っています【発達障害・発達特性のある子】の育児の悩みに専門家が回答
2023.10.12
【発達障害・グレーゾーンの子】反抗的な態度や乱暴な言葉には驚きの「他人事メソッド」で
2023.10.11
【発達障害・グレーゾーンの子】正しい「ほめ方」はこれ 名前を呼んで具体的に
「いじめの後遺症」に苦しむ子どもたち 「親だからすべきこと」を専門家が解説
2023.10.10
発達障害・発達特性を持つ子どもとの接し方 「5つの大事な法則」があった!
幼いころのつらい体験 数年後PTSD症状が出る症例 臨床心理専門家が解説
2023.10.09
いじめのあとに訪れるPTSD(心的外傷後ストレス障害)の症状とは?
2023.10.07
「子どもは自分でチョイスできない」元Jリーガー・鈴木啓太さんが語る、親が子どもに与えるべき「最大のギフト」とは?
コクリコのおすすめ記事
「青い鳥文庫を書きたい人」必見! 作家&編集部が教える「令和の児童書」書き方のコツ
教えて、もりたま先生! 「母乳とミルク」のウソ・ホント #1
【24年9月10日ついに開校】「赤い夢学園」の全貌が明らかになる!? 応援メッセージ&質問も募集中!
購読は無料! あなたならどれを読む?
#1 発達障害かどうか気になります 〔言語聴覚士/社会福祉士:原哲也先生からの回答〕
アレルギー専門医・岡本光宏先生「子どもの食物アレルギー最新事情」#1 〜受診の目安と診断方法〜
発達のピークは部分で違う! 「幼児期の脳」基礎知識〔細田千尋先生インタビュー 第1回〕
新刊案内
コクリコについて
約9割のママが「つらい!」と回答 「読み聞かせ」を楽しくするアイデア9選
子どもの耳掃除は必要?不要?どうする? 耳鼻科医に聞いた正解
「母乳・ミルク・混合」結局どれがいいの? 東大医学部卒のママ医師が徹底解説
前頭葉の発達ピークは10代! 脳科学的に子どもの「ならいごと」を検証
現役の発達相談員が「幼児に偏食はない」と語る理由
【ラン活 23年モデル】「脱ランドセル派」ZACARI・エルゴランセル・NuLANDが創る「新リュック型」は “軽い、丈夫、安い”
大学生の母・フィフィ タレント業と子育ての両立で号泣するわが子を前に決意したこと
突然妻が倒れて「子育て戦力外」から「ワンオペ育児」に!パパの絶望の1日
子どもに「ウクライナ侵攻」をどう伝える? 小泉悠氏も想定外の「古臭い戦争」の正体
5文字で四字熟語
『なぜか毎回泣けてしまう...』大人気子育て絵日記漫画から単行本発売!
窓ぎわのトットちゃん
子どもが元気になる大人気絵本「パンダたいそう」シリーズで、心も体もすこやかに!
「プリキュア」絵本約120点が電子書籍化! ママライター「プリキュア電子絵本」を買ってみた!
0・1・2・3・4歳で累計250万部!年齢別知育絵本No.1「えほん百科」
ディズニー名作絵本の決定版! ディズニーゴールド絵本シリーズ
3000万人が読んだ! 世界でいちばん有名な魚「にじいろの さかな」
「あいことば」をさがして応募! 計200名さまに「子どもがよろこぶ本」があたる!
講談社『まんがで学べるシリーズ』公式サイト
どんなスタイルも大歓迎! 『読者と選ぶ あたらしい絵本大賞』が募集開始
「ひなたとひかり」特設サイト