「マイクラ」好きの小学生に爆売れ中! まいぜん・ドズル社・ちろぴの・カラピチ 児童書・学習本が売れる本当の理由を担当編集者が明かす

子どもの人生初の「推し」を活用して学びを伸ばす方法

──おふたりが担当された動画クリエイターの書籍で、近日中に発売するイチオシの作品を教えてください!

:男女のゲーム実況グループ「ちろぴの」さんの書籍『ちろぴのといっしょにはじめてのマイクラ』を刊行したばかりです(2025年8月22日刊)。タイトルどおり、マインクラフトの遊び方を解説した一冊ですが、「ちろぴの」さんのYouTubeの動画に登場したセキュリティハウスのつくり方がわかったりと、動画と連動した内容になっています。

ちろぴのさんが発売前に告知をしてくださったのですが、SNSでは「子どもの人生初の推しなので購入しました」や「表紙のビジュが最高!」など、ファンの方からたくさんのリアクションをいただきました。

『ちろぴのといっしょにはじめてのマイクラ』をamazonで見る

中西:人生初の推し! 素敵な言葉ですね。たしかに僕が編集した『カラフルピーチはちゃめちゃ事件簿』(2025年8月6日刊行)も、発売のずっと前からファンの方が楽しみにしてくださっていました。

書籍のWebページにコメントを書き込めるようにしていたのですが、署名欄に「○○推し」と、カラフルピーチさんのメンバー名を書かれている方がたくさんいらっしゃいました。

▲発売前から高い注目を集めていた『カラフルピーチはちゃめちゃ事件簿』(青い鳥文庫)。発売直後には重版もされた。青い鳥文庫の書籍ページには、小中学生をはじめとしたファンの熱いコメントが多数寄せられている(画像はwebページを編集したものです)
▲発売前から高い注目を集めていた『カラフルピーチはちゃめちゃ事件簿』(青い鳥文庫)。発売直後には重版もされた。青い鳥文庫の書籍ページには、小中学生をはじめとしたファンの熱いコメントが多数寄せられている(画像はwebページを編集したものです)
すべての画像を見る(全8枚)

澤:カラフルピーチさんの小説、すごい反響ですよね。コメントを拝読しましたが、観賞用、持ち運び用、保存用などなどで、5冊買ってくださるというコメントもありましたよ!

中西:そうそう、ファンのみなさんが、本当に熱心なコメントを寄せてくださっていて。「小学○年生」や「中学○年生」と年齢を署名欄に書かれている方もたくさんいて、子どもたちのダイレクトな喜びを感じています。

澤:私たちが担当した動画クリエイターさんの書籍に共通しているのは、どの書籍もお子さんが「推し活」の一環として楽しめることかもしれません。親御さんはぜひお子さんの好みに合った動画クリエイターさんの、学習本を選んでいただきたいです。「推し活」として学習本を読んだら、ものすごい吸収力になるはずです。

中西:いま人気のある動画クリエイターさんは、新しいトレンドをつくりあげてきました。今後は彼らが、日本のメインカルチャーになる可能性があります。

もし漠然とした偏見をお持ちの親御さんがいらしたら、一度動画を見てみることをお勧めしたいです。子どもたちが観ることに配慮しながらも、本当に楽しいものを追求している努力が伝わってくると思います。

────◆────◆────

子どもの知育・教育と「動画コンテンツ」がテーマの記事は前後編。人気の教育系YouTube公式チャンネル「ボンボンアカデミー」プロデューサーの髙橋秀二さんに、幼児向け動画についてのお話を伺った前編に続き、今回の後編では、小中学生に人気の「動画コンテンツ」と「学習本・児童書」の気になる関係をテーマに、児童書編集者の澤有一良さんと、中西亮太さんに取材しました。

子どもに人気の「動画クリエイター」関連書籍

ちろぴのといっしょにはじめてのマイクラ
カラフルピーチはちゃめちゃ事件簿

教育系YouTube公式チャンネル「ボンボンアカデミー」

この記事の画像をもっと見る(全8枚)

前へ

3/3

次へ

44 件
やまぐち まお

山口 真央

編集者・ライター

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「おともだち」「たのしい幼稚園」「テレビマガジン」の編集者兼ライター。2018年生まれの男子を育てる母。趣味はドラマとお笑いを観ること。

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「おともだち」「たのしい幼稚園」「テレビマガジン」の編集者兼ライター。2018年生まれの男子を育てる母。趣味はドラマとお笑いを観ること。