
一反木綿や山彦など、絵本やアニメで長く愛される「おばけ」たち。「おばけずかん」シリーズは、昔からいるおばけから、オリジナルのユニークなおばけまで、様々なおばけをお話仕立てで紹介する童話シリーズです。
累計発行部数は、130万部(2022年4月現在)を超える大ベストセラー。おばけの怖さや生態だけでなく、おばけと出会ったときの「対処法」が描かれているところが人気の理由です。読んだあとは、つい子どもたちも「こんなおばけがいたら面白そう」と、自分なりのおばけを考えたくなると言います。
この度「おばけずかん」シリーズを原作にした実写映画が、公開されることになりました! 監督は「ALWAYS 三丁目の夕日」や「DESTINY 鎌倉ものがたり」を手がけた山崎貴監督。どんな願いも叶う禁断の書「おばけずかん」を手にした少年たちの冒険物語です。映画には、原作に登場するおばけのほか、山崎監督オリジナルのおばけも登場! 気になる人はぜひ劇場まで足をお運びください。
(「ゴーストブック おばけずかん」2022年7月22日(金)全国東宝系公開。【出演】城桧吏、柴崎楓雅、サニーマックレンドン、吉村文香、神木隆之介、新垣結衣。【監督・脚本・VFX・ストーリー原案・キャラクターデザイン】山崎貴「ALWAYS 三丁目の夕日」「DESTINY 鎌倉ものがたり」)
<関連記事>
しょうがくせいがかんがえたおばけたち
『しょうがくせいのおばけずかん かくれんぼう』は、2019年春に開催した、ベネッセの「まなびライブラリー オリジナルおばけコンテスト」で入賞したオリジナルおばけを登場させた、しょうがくせい読者参加型企画です。
「ねぼうさそい」や「ランドセルのなかのこびと」など、自由な発想で生まれたおばけが、たくさん登場します。
今回は『しょうがくせいのおばけずかん かくれんぼう』に登場するおばけたちと、その対処法をすこしだけお教えします!
やりたく ない ことが ある とき、かがみに むかって「だれか やって くれないかなあ。」と いうと かがみから じぶんに そっくりな ひとが でて きて かわりに やって くれるが、その うち じぶんが かがみに とじこめられる。
ひとつか ふたつだけの おねがいに すれば だいじょうぶ。さいしょから かがみに なにも いわなければ だいじょうぶ。
やたいの たべものが だいすきで おおぜいで おまつりに おしよせ、やたいの たべものを ぜんぶ たべて しまう。たこやきを たべると おおおとこに なって やたいごと たべる。
たこやきを たべられなければ だいじょうぶ。
わすれものに きづいた ときに あらわれる 三さいくらいの おとこの こ。「わすれものを とりに いった ほうが いいよ。」と いって くるのを むしすると、あたまに しがみついて とれなく なる。
わすれものを すぐ とりに いけば だいじょうぶ。
しょうがっこうの きょうしつに よる あらわれる、くろい ワンピースすがたの きんぱつの おんなの ひと。さそいに のると じんせいの そつぎょうしきに。
きっぱり ことわれば だいじょうぶ。イケメンいがいは だいじょうぶ。
ゆうがた、こうえんに あらわれる くろい マントの ちゅうがくせいくらいの おとこの こ。マントに はいると めいきゅう、つまり きょだいめいろに はいりこんで しまい でて こられない。
「かくれんぼう、みぃつけた!」と いえば だいじょうぶ。
児童図書編集チーム
講談社 児童図書編集チームです。 子ども向けの絵本、童話から書籍まで、幅広い年齢層、多岐にわたる内容で、「おもしろくてタメになる」書籍を刊行中! Twitter :@Kodansha_jidou YA! EntertainmentのTwitter :@KODANSHA_YA_PR
講談社 児童図書編集チームです。 子ども向けの絵本、童話から書籍まで、幅広い年齢層、多岐にわたる内容で、「おもしろくてタメになる」書籍を刊行中! Twitter :@Kodansha_jidou YA! EntertainmentのTwitter :@KODANSHA_YA_PR