![【働くママの労働問題】「休憩時間はいらないから1時間早く退社したい!」これってできる?[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/033/863/large/ce2347fc-d40d-4f17-a9be-b10df83ca08f.jpg?1754022044)

男性の育休取得率は過去最高を更新。
しかし「長時間労働」などが原因で、育児参加できない父親が多いのも現実です。
「ワークライフバランス」に悩む令和パパをテーマに、2歳から小学生までの3人の子を育てながら、親たちのメンタルヘルスの改善に取り組んでいる、信州大学医学部「周産期のこころの医学講座」の医師・村上寛さんにお話を伺いました。
男性の育休取得率は過去最高を更新。
しかし「長時間労働」などが原因で、育児参加できない父親が多いのも現実です。
「ワークライフバランス」に悩む令和パパをテーマに、2歳から小学生までの3人の子を育てながら、親たちのメンタルヘルスの改善に取り組んでいる、信州大学医学部「周産期のこころの医学講座」の医師・村上寛さんにお話を伺いました。