![【働くママの労働問題】「休憩時間はいらないから1時間早く退社したい!」これってできる?[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/033/863/large/ce2347fc-d40d-4f17-a9be-b10df83ca08f.jpg?1754022044)
七夕【笹竹のおもちゃ】を親子で作ろう! 「折り紙」「画用紙」で簡単〔おもちゃ美術館 副館長〕に分かりやすく教えてもらった
『おもちゃ美術館におしえてもらうおもちゃ作り』 第12回 七夕に飾りたい笹モチーフのおもちゃ
2025.06.23
おもちゃ美術館 副館長:貝原 亜理沙

生命力が強く、強風や雪にも負けない笹竹には、“神迎え”や“災厄を水に流す役目”があり、古くから神事に使われていました。
童謡『たなばたさま』の歌詞にもある「さらさら」とした笹の葉の葉音は、神様を招く音とも言われています。
ただ、本物の笹竹を用意するのはとても大変です! そこで今回は、折り紙や画用紙を使って作る、笹モチーフの作り方を「東京おもちゃ美術館」の副館長・貝原亜理沙さんに教えてもらいました。
