
ハロウィンパーティーで大活躍! 折り紙で「お菓子入れ」と「キャンディーカバー」を作ろう〔人気作家のわかりやすい解説付き〕
ハロウィンモチーフの折り紙 2回目 「お菓子入れ」と「キャンディーカバー」 (2/3) 1ページ目に戻る
2025.10.11
折り紙作家:おりがみの時間
1.「お菓子入れ」の折り方

ハロウィンのお菓子を分けるときに便利な折り紙の入れ物です。パーティーのテーブルに置いたり、「トリック・オア・トリート!」と言った子ども渡してたりしても喜ばれます。
【作り方】

①おりがみを1枚用意し、点線で対角線上に折りすじをつける。

②点線でタテとヨコに折りすじをつける。

③○を●に合わせるようにして真ん中に向かって折る。

○と●を合わせるようにして折ったのがこちら↑。
【ポイント】
きれいな四角になるように角を意識して折るときれいに仕上がります。

④裏返して、○を●に合わせて点線で折る。

⑤中心の角をそれぞれの端に合わせて折る。

端を合わせて折ったのがこちら↑。

⑥裏返して、真ん中の○を●に合わせて折る。

⑦上の紙だけ、角がフチから少し出るように折る。


⑧線と線を合わせて折る。

⑨残りの3ヵ所も、手順⑦~⑧と同じように折る。

⑩角にジャック・オー・ランタンの顔を描く。
【ポイント】
いろいろな表情のかぼちゃを描くとにぎやかな雰囲気になります。


⑪隙間に指を入れて広げ、角を軽くつぶすようにして形を整える。

⑫お菓子入れの完成!