小学生から17歳が市長を選ぶ「こども選挙」 茅ヶ崎から全国12都市に広がった理由

子どもによる、子どものための「こども選挙」#1~スタートから選挙委員集結まで~

2022年10月の茅ヶ崎市長選挙と同時開催された「ちがさきこども選挙」の投票所。自分たちの暮らす町の未来を子ども自身が真剣に考え投票をした。  写真提供:こども選挙実行委員会
すべての画像を見る(全6枚)

若者の選挙・政治離れは長年の課題ですが、もし、子どもが選挙に参加したら──どんな大人を選ぶのだろう? 

親たちの何気ない会話から生まれた「こども選挙」。選挙権のない子どもたちが実際に行われる選挙に向き合い、子どもの視点で考えた“模擬投票”を行うというものです。

そのアイデアは、2022年10月の神奈川県茅ヶ崎市長選挙からスタート。一部の大人の無理解と偏見などの困難を乗り越えつつも、見ごと成功までたどり着きました。

翌年には「キッズデザイン賞最優秀賞(内閣総理大臣賞)」「グッドデザイン賞 金賞・経済産業大臣賞」「マニフェスト大賞 市民・団体の部最優秀賞」「ACC広告賞 PR部門・ACCブロンズ」など4つの主要なアワードを受賞。今や全国12ヵ所で開催されるまで広がりを見せています(2024年12月現在)。

「こども選挙」実現までの道のりについて、「大変なことだらけでした」と笑う、発起人の池田一彦さんに伺いました。

※1回目/全3回(#2#3を読む)公開日までリンク無効

●PROFILE 池田 一彦
「こども選挙」発起人。株式会社be代表。クリエーティブディレクター。プランニングディレクター。アサツーDK、電通を経て、2021年に株式会社be設立。「全ての仕事は実験と学びである」をモットーに幅広いレイヤーのディレクションを手掛ける。

「こども選挙」発起人の池田一彦さん。夫婦で運営するコワーキング&ライブラリー「Cの辺り」(神奈川県茅ヶ崎市)にて。

「子どもが選挙したらおもしろいかも」の思いつきから半年後に実現!

次のページへ 始まりはパパママ友のおしゃべり!?
22 件