「子ども用メガネ」注意点は? 「お店選び」「タイプ別おすすめメガネ」をスゴ腕店長が解説

国家資格所有の「メガネのマエストロ」が解説する「初めてのメガネ作り」#2

糸川さん:おしゃれを意識するお子さんには、「ニャン」シリーズが人気です。顔色が引き立つ明るめのカラー展開で、メガネの先端にはネコの肉球の飾りが埋め込まれているなど、トレンド感を取り入れたデザインが魅力です。

 肉球のワンポイントが人気の「ニャン」シリーズ 写真提供:ビジョンメガネ

糸川さん:安全面も考えて作られ、ベビーから安心して使用いただける「トマトグラッシーズ」も人気ですね。哺乳瓶にも使われる軽量な素材で、細かなサイズ調整も可能です。サイズ、カラー、デザインも豊富に揃っていますよ。

軽くて、安心な素材&カラフルさで親世代からの人気も高い「トマトグラッシーズ」シリーズ 写真:ビジョンメガネ

購入者の約6割が加入する「保証サービス」

大石さん:「ビジョンメガネ」では、価格は10,800円から、3年間の「ビジョンパーフェクト保証」を展開しています。成長期の視力変化によるレンズの交換、壊してしまったときのフレーム修理など、1回あたりの保証上限金額内であれば、3年間何度でも利用が可能ですよ。

破損だけではなく、プールに忘れてきてしまった、学校行事に参加していて無くしてしまった、などという「紛失」にも対応しているのが特徴です。

糸川さん:この「ビジョンパーフェクト保証」は、2019年1月からスタートしました。2023年12月末時点までに加入件数9.6万件を突破し、キッズメガネを購入する約6割の方が加入されていますね(0~14歳の加入状況は2023年で平均67.4%)。3年間の加入期間に、1人につき平均で2、3回ほど、この保証サービスを利用しています。

キッズメガネは、メガネそのものだけではなく、サービスも進化しています。

2回目では、メガネ選びのポイントや、豊富な種類、保証についてご紹介いただきました。お子さんの個性に合った、使い心地の良いメガネをみつけてください。

取材・文/池田真由子(ニシ工芸株式会社)
子ども用メガネはどう作る? は全2回。

大石哲(おおいし さとし)
ビジョンメガネ都島店店長。国内唯一の「眼鏡の国家資格」を取得。販売サポートするメガネは年間で平均約1200本、累計は3万本を超える実績の持ち主。地元のシニア、子どもたちから愛される店長。

糸川さつき(いとかわ さつき) 
ビジョンメガネ マーケティング本部次長。広報担当として認知活動に注力する他、デジタル領域でのマーケティング活動推進を行っている。

26 件