【自由進度学習・探究学習】名古屋・矢田小学校の驚きの事例 1・2年生とは思えない! 「自分で考えて決める授業」で育む主体性と学習力〔総まとめ〕

先生も驚くほど子どもが主体的に 低学年からの自由進度学習・探究学習

自由進度学習に取り組む子どもたち。  写真提供 矢田小学校
すべての画像を見る(全12枚)

「ナゴヤ・スクール・イノベーション」において子ども中心の学びを推進し、学校改革が進む名古屋市。そのモデル実践校だった矢田小学校では、低学年から子どもの主体性を重視した自由進度学習、プロジェクト型学習に取り組んでいます。

実際に授業を担当した先生は、「1・2年生でも自分で学習を進めることは十分できるし、そのほうが子どもたちの意欲は高まる」と力説します。

子どもたちがモチベーションを高く持っていきいきと学ぶ、矢田小学校の授業内容を総まとめします。

「小学1年生は無理!」 大人の思い込みが学習の妨げに!? 

前へ

1/2

次へ

36 件