【働くママの労働問題】「103万円の壁 結局どうなったの?」働いている人みんなに関係する話[社労士が回答]

103万円の壁(前編) 働くママのお悩み解決 職場問題モヤモヤ相談室【連載】第5回

社会保険労務士、行政書士:小西 道代

写真:beauty_box/イメージマート
すべての画像を見る(全3枚)

正社員で働いているママだけでなく、派遣や契約、パート、アルバイトなど、どんな形態でも家庭と仕事の両立は大変。そこには問題や困りごとが生じます。

社会保険労務士であり、行政書士でもある小西道代先生が、ママたちが持つ仕事周りの疑問や働き方に関する悩みに回答。第5回は、「103万円の壁 結局どうなったの?(前編)」について解説します。

※「103万円の壁 結局どうなったの?」は次回、後編をお届けします。テーマは、扶養内パートで働く場合、いくらまでなら働ける? などです(後編を読む/公開日までリンク無効)。

─働くママの声─

現在、私は夫の扶養に入っていて、扶養内パートで働いています。
一時期、「103万円の壁」という言葉を目にしたり、耳にしたりしていましたが、結局、あれってどうなったんでしょうか?

103万円の壁は金額が引き上げられることが決定している

前へ

1/2

次へ

21 件