電車大好き3歳児が「鉄道博物館」初訪問で爆上がりのワケ ママが教える〔事前準備&当日の注意点〕
5年前より楽しめたポイントは事前の予習にあり!【子連れで鉄博 前編】
2024.02.16
9歳・3歳のきょうだいを育てるエニママライター・笹川かおりです。
今回は、我が家の電車大好きな3歳児と大宮の鉄道博物館に遊びに行った感想や、特に印象に残ったコンテンツ、子どもの反応についてレポートします。
※AnyMaMa(エニママ):ママのはたらき方や選択肢を広げるための支援サービス
先日、我が家の電車大好きな3歳児を連れて、大宮の鉄道博物館に行ってきました。同じく電車が大好きだった長男と約5年前に訪れて以来、久しぶりの訪問です。
前回、鉄道博物館のスケールの大きさに圧倒されてじゅうぶんに楽しみ切れなかった反省を踏まえて、今回は事前に子ども向け書籍『鉄道博物館のすべて100』でみっちりと予習してから訪問したのですが、これが大正解。
5年前に予習なしで長男と訪れた際の感想とはまったく違うものとなりました。
準備&注意点
鉄道博物館は1日ではまわり切れないほど大規模な施設です。何も準備や下調べをせずに行くと、最初は少し戸惑うかもしれません。事前に知っておきたい注意点や、準備物についてご紹介します。
事前準備
・チケットの種類・買い方をチェック
チケットは前売・当日の2種類、さらに一般・小中高生・幼児でそれぞれ入館料金が異なります。また、体験予約券とセットになっている前売チケットを、セブンチケットで購入できます。
入館料金やチケットの入手方法は変わることがありますので、必ず鉄道博物館のHPをチェックしましょう。
・アプリのダウンロード必須! イベントや体験コーナーの利用方法を調べておく
イベントや体験コーナーの利用方法は、抽選、先着順、予約などコンテンツによって異なります。子どもに人気のある『ミニ運転列車』や、一部のシミュレータは抽選制。抽選には『てっぱく抽選アプリ』が必要なので、あらかじめダウンロードしておきましょう。
・私のおすすめ! 鉄道博物館に関する絵本や図鑑で子どもと予習しておく
子どもと一緒に書籍で予習をしておくことで、当日の充実度が5年前の訪問時と比較して大きくアップしました。また、鉄道博物館について子どもと楽しく学んでいるうちに、いつの間にか私まで「早く行きたい」という気持ちになれました(正直、5年前は「子どものためのおつとめ」という気持ちでした……)。おすすめです!
当日の注意点
行きたいコンテンツの場所を事前にチェックし、早めにどんどん回ることをおすすめします。鉄道博物館は本当に広く、ひとつひとつが見ごたえたっぷりなので、うかうかしているとあっという間に閉館時間になってしまうんです。嬉しい悲鳴ですね。
混雑する土・日・祝日はもちろんのこと、平日であっても「今日は空いているし」とゆっくり過ごしていると、後半になって「意外と時間がない」と焦ることになるかもしれません(私たちがそうでした)。