
(PR)「アンパンマン タッチであいうえおキッズタブレット」五十音を楽しく覚えられる仕掛けが満載! 繰り返し何度も遊べて母娘で大満足
覚えた後は「クイズモード」でおさらいも! 全16種の知育遊びが充実
2025.11.07
提供:株式会社アガツマ
今回ご紹介するのは「アンパンマン タッチであいうえおキッズタブレット」(以下アンパンマンタブレット)です。最近文字に興味を持ちだした3歳の娘にぴったりの機能がいっぱいで、長い時間集中して遊んでいました。
今回は実際にアンパンマンタブレットで遊んだ様子や感想、そして親目線での「ここが嬉しい!」ポイントをご紹介します。
自分だけのタブレットに大喜び! 全24種のシートにおしゃべり・クイズ機能が満載
箱から出した瞬間目に入るのが、元気な赤のフレームに、まるで画面から飛び出すように描かれたアンパンマンとなかまたちです。娘は箱から取り出した瞬間「これ○○ちゃんのタブレット!?」と飛びあがって喜んでいました!
シートは全部で12枚、裏表で内容が異なるため、全部で24種になります。本体にシートをセットするとそれぞれのシートに応じた遊びができるという仕組みです。
フレームの下部にシートを軽く差し込んで使うのですが、最初こそ親が手伝ったものの、すぐに子どもが自分でシートをセットできるようになりました。
全部で16種類もの遊びが用意されているので、長く楽しめます。
「16種類の遊び」
ひらがな/カタカナ/物の名前/なかまたちの名前/動物/乗り物/数字/形と色/季節/あいさつ/国旗/楽器/音楽/迷路/絵しりとり/生活
アンパンマンタブレットの操作感は、まるで本物のタブレットのよう! 指で画面を軽くタップしたり、なぞったりするだけで反応します。3歳の小さな指でもしっかり反応するので、娘もとても楽しそうでした。
文字に興味を持ち出した3歳 五十音をアンパンマンの仲間と楽しく覚えられる
最近、文字に興味を示し始めた娘。「これ、なんて書いてあるの?」などと質問してきたり、「あ! ○○ちゃんのお名前!」と、自分やお友達の名前に使われているひらがなを指したりするようになりはじめました。
せっかくの興味を伸ばしてあげたいと思うものの、一般的な五十音ポスターなどでは1文字につき例語は1つということもあって、本人がすぐに飽きてしまうのが悩みの種でした。
しかし、アンパンマンタブレットは、シート全24面のうち、あいうえお学習のためのシートが13面もあり、なかなか飽きることがありません。
なかでも、あ行、か行など行ごとに分かれたシートが素晴らしかったです。1文字につき、必ずアンパンマンのなかまたちの名前が1つと一般的な単語3つ、合計4つの例語が書かれています。飽きっぽい娘&母としては、この「名前1つ+単語3つ」というのがとてもありがたかったです!
さらに! すべてのシートに“クイズモード”があります。例えば、上の写真の「あいうえお」シートだと、アンパンマンの声で「おむらいす、はどこかな?」などと次々とクイズが出題されます(正しい絵柄をタップすると正解)。
収録されている単語数が多いので、飽きることなく、繰り返しクイズモードで遊ぶことができました。
タブレットだからこそ! 楽しく“運筆”のトレーニング
ほかにも親目線で嬉しいと思ったのが「形と色」のシート。まる・さんかく・しかくなどの形が描かれており、形を正しく指でなぞるとピンポンと音がなります。
運筆の練習には、まず文字や図形を指でなぞることから始めるといい、と言います。ですが、指では上手になぞれているか親も子ども本人も分かりづらく、教えるのが難しいと感じていました。
その点、アンパンマンタブレットであれば、正しくなぞれば音で正解を知らせてもらえるので助かりました。
また、娘が繰り返し遊んでいたのは、おままごとやはみがきごっこができる「生活」シートでした。
おままごと遊びでは、指でにんじんのイラストをなぞると包丁で切る音がしたり、お鍋をタップするとぐつぐつ煮込む音がしたりと、音声と一緒にリアルなおままごとができるのが楽しいようでした。
「国旗」のシートは、興味はあるものの今はまだ少し難しかったよう。でも、小2の兄が「○○ちゃん、ドイツは黒と赤と黄色だよ~!」と教えてあげるなど、兄妹で遊ぶようになりました! この調子だと、一人で遊べる日も近いかもしれません。
また、「楽器」シートではピアノやサックス、トランペットのドレミが聞けます。今の娘には早かったようですが、興味の幅が広がってくる年中さん・年長さんぐらいになると遊べそうだと感じました
子どもの成長にあわせて遊べることが増えていくところも、親としては嬉しいですね。
子ども一人で遊びやすいサイズ・重さ お片付けもしやすい!
これまで、おもちゃ自体があまり重かったり大きかったりすると、子どもが自分でおもちゃ棚から出し入れするのが面倒になってしまうのか、早々に遊ばなくなってしまうことがありました。
アンパンマンタブレットは、本体に単4電池を4本を入れても、3歳が気軽に持ち歩きできるくらいの重さ。娘一人で棚から出し入れして遊ぶことができました。
また、シートは背面の収納ポケットに簡単に入れられるだけでなく、シートが落ちないようロックまで付いています。3歳だと、持ち手がついていても、本体を横や逆さにして持つことってありますよね。そんな時もバラバラと落ちてこないのは本当に助かります。
シートの内容が充実しているのはもちろん、3歳が一人でも遊べる、楽しみながら学べる、片付けも簡単、と親子で嬉しいポイントがたくさんの「アンパンマン タッチであいうえおキッズタブレット」。
かさばらずさまざまな遊びが楽しめるという点から、帰省などの長距離ドライブのおともにもピッタリだなと感じました!
商品名:アンパンマン タッチであいうえおキッズタブレット
価格:8,580円(税込)
対象年齢:2歳以上















































































