![【働くママの労働問題】「休憩時間はいらないから1時間早く退社したい!」これってできる?[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/033/863/large/ce2347fc-d40d-4f17-a9be-b10df83ca08f.jpg?1754022044)
実はとっても優秀! 教科書で習った英語フレーズ【学校でも塾でも習わない ワザあり英語】
「英語でなんて言うの?」 知ってて差がつく“通訳者ママ”の「最新」英語表現 【連載】第23回
2025.08.09
通訳者・翻訳家:神本 亜紀
たとえば、
How are you? (元気ですか?)
中学や高校時代に覚えた教科書英語は、堅苦しすぎたり、時代錯誤の表現だったりするのでは? と思っている方もいます。
覚えたフレーズの中には多少、フォーマル感を与えるものはありますが、ネイティブの間で普通に使われている言葉も多数。実は私たちは教科書で優秀な英語を習ってきています。
ネイティブと会話をする機会があれば、ぜひ教科書で覚えた英語を使ってみましょう。
中学や高校時代に習った優秀な教科書英語
① What time is it?=何時ですか?
時間を聞くとき、ネイティブの間でも普通に使われています。ただし、語尾を上げて尋ねると、焦っている雰囲気や感情的な印象を与えるので、語尾は下げて伝えましょう。
② This is my ○○.=これは私の○○です。
落とし物をしたり、他人の持ち物と取り違えたときなど、〈This is my book.(これは私の本です)〉のように使います。〈This is my friend, Keiko.(私の友だち、ケイコです)〉と、友だちを紹介するときにも使えるフレーズです。
③ Let me help you.=お手伝いしますよ。
とても自然で、親切さが伝わる丁寧な表現です。重い荷物を持っている人や困っている人に対して、ネイティブの間でも実際によく使われています。少し積極的な印象があるので、相手との距離が近いほど親切心が伝わります。
中学や高校で習った英語だけでもネイティブと会話ができます。ためらわずに使ってみてください。
あき先生のチャットルーム
〈I'm fine, thank you. And you?〉とネイティブに返答したら変ですか?
How are you?
I'm fine, thank you. And you?
こんなやりとりを英語の授業で習った人は多いのではないでしょうか。
〈How are you?〉に対する返答として、〈I'm fine, thank you. And you?(元気です、ありがとう。あなたはどう?)〉はアリかナシかをネイティブに聞いたところ、全員が「アリ」という回答でした。
イメージ的には「ごく普通」「丁寧なので、ちょっと堅い印象かな」という意見はありましたが、いずれにしても授業で習った英語は違和感のない言葉です。
ちなみに、気心知れた相手への返答なら、〈I'm fine/good, you?〉くらいの軽い言葉で返すと、親密さや軽快な印象を与えられます。
一方、あるネイティブに言わせれば「〈How are you?〉は単なる挨拶だから、〈I'm fine/good.〉というように、『調子は良いよ』が聞こえればそれで十分」とも。
日本人は真面目なので、〈How are you?〉と問われたら「今は大丈夫だけど、今朝は頭が痛かった」など、具体的な体調を伝えたほうがいいのではないかといろいろと考えてしまいますが、そこは〈I'm fine/good.〉だけでも大丈夫です。
大事なのは、〈How are you?〉と挨拶されたのですから、相手に何らかの返答をすること。何も答えずに黙っていると、英語圏では拒絶や困惑していると受け取られて、「挨拶したのは失礼だったのかも」と思われることがあります。
挨拶はコミュニケーションの出発点です。程よいタイミングで返答して、会話の一歩を踏み出しましょう。
かつては“英語音痴”……第2子出産後の30歳から英語を学び直し、今は通訳者・翻訳家として活躍する神本亜紀(かんもと あき)さんの「英語勉強法」を解説した記事は⬇︎下のバナーからどうぞ!
【関連書籍】
神本 亜紀
大学で心理学を専攻しカウンセラーを志すも、学生時代に夫と出会い、卒業後に結婚・出産。英語は大嫌いだったものの、子育て中に出会った英語教育に熱心なママ友や、勤め先からの勧め、我が子の英語教育を前にして親もある程度の英語力がないとダメだと自覚したことで、2人目の子どもを出産後、30歳から英語を真剣に学び直しし始める。 現在は社内通翻訳として勤務するかたわら、フリーランス通訳として各種国際イベントなどで活躍。英検1級までは約5年、TOEIC990点(満点)は約13年かけて到達。英語はいまでも毎日、アップデート中。 ・note(ブログ) https://note.com/englishpuppy/
大学で心理学を専攻しカウンセラーを志すも、学生時代に夫と出会い、卒業後に結婚・出産。英語は大嫌いだったものの、子育て中に出会った英語教育に熱心なママ友や、勤め先からの勧め、我が子の英語教育を前にして親もある程度の英語力がないとダメだと自覚したことで、2人目の子どもを出産後、30歳から英語を真剣に学び直しし始める。 現在は社内通翻訳として勤務するかたわら、フリーランス通訳として各種国際イベントなどで活躍。英検1級までは約5年、TOEIC990点(満点)は約13年かけて到達。英語はいまでも毎日、アップデート中。 ・note(ブログ) https://note.com/englishpuppy/