「ばあばだって泣けちゃうときはある」1分で心があたたまるエッセイ【専門家おすすめ絵本】

5人の孫と楽しむ絵本の魅力を綴る「ばあばのまごまご絵本日記」#34

絵本コーディネーター:こが ようこ

すべての画像を見る(全6枚)
作家であり、絵本コーディネーターのこがようこさんが、5人のお孫さんといっしょに絵本を楽しむ日常を綴った「まごまご絵本日記」は、孫育て世代も子育て世代も注目のエッセイです!

今回は、お孫さんの発熱で心配するこがさんの愛にあふれたエピソードと、子どもが思わず返事がしたくなる絵本のご紹介です。ぜひ絵本選びのヒントにしてみてください♪

ばあばだって泣けちゃうときはある

どこのばあばもそうであるように、わたしはね、日頃から思っているのですよ。「余計な口出しはしまい」って。子育ては昔と今では異なるし、親が決めたこと考えたことが一番に決まっているのですからね。で、そのようにしてきたつもり。

ところが、先日ぽっぽくん(10ヵ月)のお熱が何日か続いたことがあって、とても心配になっちゃった。上がったり下がったりを繰り返し、もちろん病院にも行ったのだけれど、高いお熱が続いてしまう。1週間以上が過ぎて、長女が度々連絡をくれているにもかかわらず、考えた末に、「もう一度明日病院に行ってほしい。一緒に行こう」ってちょっと強めのLINEを打ってしまった。
LINE打ったあとで、わたしは自分の不甲斐なさに泣けちゃったんだよねえ。親が一番そばで見ていて、一番心配していて、一番つらいはずなんだから。言われたくなかったろうなって。泣けてきた。

そしたらね、長女から優しいLINE。いえいえLINEだけじゃなくて、電話がかかってきたのです。家族全員でのビデオ通話。ぽっぽくんはお熱が下がっていてニコニコしていた。見ると安心するものなのねえ。

「言ってくれていいんだよ。ありがたい」って長女。それでまた泣けちゃった。家族間に余計な心配はないほうがいいに決まっているけれど、こうしてぽっぽくんのおかげで家族の絆が深まりました。

言ってもいいんだな。心配し合っていいんだな。当たり前のことですね。だんだん娘たちに教えられるようになってきた。ばあばですものね。

そうそう、ぽっぽくんはお熱もすっかり下がり、ママにそっくりの笑顔で遊んでいます。

『はい はい はーい!』

『はい はい はーい!』(2025年4月21日)
作:こがようこ/定価:1320円(税込み)/瑞雲舎
ぽっぽくん(10ヵ月)と楽しんだ絵本。ほかの孫たちとも。「はーい!」って手を上げてうれしそう。

「りんちゃん りんちゃん どこですか?」ページをめくると、「はーい!」りんちゃんが手を上げて応えてくれます。何度も何度も、「はーい!」。手を上げるりんちゃんの表情がなんともかわいい。毎回違う表情です。そのうち「いないいない」って、自分で顔を隠しちゃう。でも最後は元気に、「はい はい はーい!」。

4月に刊行されたわたしの新刊絵本です。この「はーい!」の絵は、「子どもをちゃんと知っている人が描いた『はーい!』ですね」って書店さんに褒められちゃった。孫たちに感謝です。

『だーれ?』

『だーれ』(2025年3月10日)
作:得田之久、絵:北村人/定価:990円(税込み)/童人社
「わん わん わわん! うたってるのは だーれ?」子犬が4匹並んでいます。みんな違う表情で。歌っているのどの子かなあ?

ページをめくると、「みんなも まねして わん わん わわん!」。みーんなで歌い出します。楽しそう。転がっているネコ、ないているヒヨコ、笑っているサル……。あてっこしてもいいし、わからなくたっていいのです。みんなで一緒に! が楽しい絵本。最後はおいしいおやつをいただきまーす。

こちらも孫たちみんなで楽しみました。ないてるヒヨコの「ぴよぴよ ぴよよ!」が、ぴっぴくん(4歳)のお気に入り。
イラスト・文/こがようこ

次のエピソードは6月11日(水)配信予定です!
この記事の画像をもっと見る(6枚)

こが ようこ

絵本コーディネーター

作家。絵本コーディネーター。30年以上にわたり、さまざまな場所でおはなしを届ける活動を続ける。絵本作品に『ぺこぺこ ペコリン』(絵・くさかみなこ/講談社)、『どーこかな?』『なんのおと?』(瑞雲舎)、『いやいやいちご』(絵・たかおゆうこ/教育画書)、『おなかのなかのあかちゃんへ』(絵・くのまり/岩崎書店)、「語りかけ絵本」シリーズ(大日本図書)、「わらべうたでひろがるあかちゃん絵本」シリーズ(絵・降矢なな/童心社)などがある。げんきで「こころを育てる絵本1・2の3」を連載。

作家。絵本コーディネーター。30年以上にわたり、さまざまな場所でおはなしを届ける活動を続ける。絵本作品に『ぺこぺこ ペコリン』(絵・くさかみなこ/講談社)、『どーこかな?』『なんのおと?』(瑞雲舎)、『いやいやいちご』(絵・たかおゆうこ/教育画書)、『おなかのなかのあかちゃんへ』(絵・くのまり/岩崎書店)、「語りかけ絵本」シリーズ(大日本図書)、「わらべうたでひろがるあかちゃん絵本」シリーズ(絵・降矢なな/童心社)などがある。げんきで「こころを育てる絵本1・2の3」を連載。

げんきへんしゅうぶ

げんき編集部

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki