
【専門家が解説】いないいないばあっ!の人形劇から学ぶ、子どもの生活習慣
人気コーナー「ぽぅぽので〜きた!」の監修を担当する宮里暁美先生にテーマや各シーンの意図、視聴のポイントを伺いました。
2024.08.08
宮里暁美先生
お茶の水女子大学特任教授、文京区立お茶の水女子大学こども園運営アドバイザー。公立幼稚園教諭を経て、同大学こども園初代園長を務めた。絵本や教育書、子育てに関する著書多数。『耳を澄まして目をこらす 〜いろとりどりの子どものきもち〜』(赤ちゃんとママ社)など。![]()
「ぽぅぽので〜きた!」への想い
【おきがえ】「しなさい」は逆効果!?
【あそぶ】おともだちとの関わりは、見守る姿勢を大切に
ちらりん ぽっ
【てあらい】きれいになると嬉しい!という気持ちをのばす
【ごはん】体の栄養だけでなく、心の栄養も
あー おいしい!
【おふろ】リラックスできる場所だと伝えてゆく
にっこり ぽっ
【はみがき】歯ブラシを魅力的なアイテムとして活用!
はみがきシュッカシュッカ
【トイレ】憧れのパンツマンが一役! 「大きくなったね」と一緒に喜び合う瞬間を大切に
いない いない ばあっ!秋号 好評発売中です!
いない いない ばあっ!2024 秋号
発売日:2024/9/13
特別定価:1760円(税込み)




































































































げんき編集部
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki