▲左:ゴマつぶみたいなしょぼい毒針
▲右:ペンチのようにパワフルなハサミで、大きなエサも逃がさずおさえこむ!
なんだか心配になってヤエヤマサソリをつまみ上げてみると、一生けんめいに指先へ毒針をつき立ててくる。
…でもやっぱり刺さらない。
どうやら、ヤエヤマサソリの毒針は敵から身を守るためというより、もっぱらエサとなる小さな虫を捕まえるために使われるものらしい。
ちなみに、ヤエヤマサソリの好物もマダラサソリと同じくシロアリ。
ヤエヤマサソリの体格だと、シロアリもかなり大きな獲物だ。
ザリガニのようにパワフルで頑丈なハサミは、暴れるシロアリを押さえこんで捕まえるのに役立っているのだろう。
また、この大きくて力強いハサミがあるからこそ、敵と戦う時に毒針をたよらずにすんでいるのかもしれない。
そういえば、ヤエヤマサソリはカラッとした場所にいるマダラサソリとは反対に森に転がる倒木の下など、ジメジメした場所でよく見つかる。
そのため、家の中に入りこんでくることはほとんどない。