9月18日 ウルトラマン モンスター博士が育てていたのはネス湖生まれの恐竜!?

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 9月18日(1966年)

テレビマガジン編集部

ジラースが暴れ出した!

研究室にいた中村博士は、イデたちを銃で脅すと、「ジラース!」と名前を呼ぶ。すると、北山湖から怪獣・ジラースが出現。このジラースは、15年かけて中村博士が育てた怪獣らしい。魚の異常繁殖も、ジラースが食べ残した餌を、魚たちが食べたことが原因だったのだ。

一方、科学特捜隊は、連絡が取れなくなったイデの行方を捜索していた。すると、北山湖に出現したジラースと遭遇。アラシは、スパイダーショットでジラースに攻撃を開始する。すると中村博士が駆けつけて、攻撃をやめさせた。興奮気味に、自分が育てたジラースを最高傑作と呼ぶ中村博士を批判するハヤタたち。そして、ムラマツキャップが「二階堂教授のように、(恐竜に対し)学問として真剣に取り組めないのか」と問いかけると、中村博士は突如顔の皮を剝いだ。

中村博士は、行方不明になった二階堂教授が変装した姿だったのだ。二階堂教授は、ジラースに「暴れろ!」と叫ぶが、ジラースは二階堂教授を踏み潰してしまう。一方、通信機である流星バッジの修理に成功したイデは、ムラマツキャップに連絡。ムラマツキャップたちは、イデたちの救出に向かう。

ハヤタは、こっそり仲間たちのもとを離れ、ウルトラマンに変身。モンスター博士の秘密研究所を破壊しようとするジラースと戦いを開始した。ウルトラマンはジラースの襟巻きを引き剝がすと、それを闘牛のマントのようにしてジラースを翻弄する。そして、ウルトラかすみ斬りでジラースを撃破したのだった。

【ウルトラ怪獣事典】

口から白い光線を吐く  ©円谷プロ PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全8枚)
エリ巻恐竜 ジラース

身長/45メートル
体重/2万トン

モンスター博士こと二階堂教授が、ネス湖から連れ帰り育てた怪獣。ウルトラマンと対峙した際は、近くの岩を放り投げ、光線を吐き、空中で破壊するというデモンストレーションを披露した。ウルトラマンに襟巻きを剝ぎ取られてしまう。

登場エピソード:『ウルトラマン』第10話「謎の恐竜基地」(1966年9月18日放送)
脚本:金城哲夫/特殊技術:高野宏一/監督:満田かずほ(※かずほは、正しくは禾に斉になります)

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
2025年6月25日、サービスリニューアル!
『ウルトラマンアークTHE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク』2025年3月21日より配信開始!
https://m-78.jp/news/post-7404

9月18日は北山湖からジラースが出現した日

9月18日は、モンスター博士が育てたジラースが出現したエピソードの日。ジラースに執心するモンスター博士でしたが、そのジラースに踏み潰され、命を落としてしまいました。そして、ウルトラマンはジラースを不憫に思ったのか、最後はその亡骸に、そっと襟巻きを添えたのでした。
※この記事は『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2025』をもとに構成しています。
©円谷プロ

ウルトラマンシリーズ関連書籍

「テレビマガジン デラックス257 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラQ~ウルトラマンパワード編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:2750円(税込み)/講談社
「テレビマガジン デラックス258 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:1980円(税込み)/講談社
「テレビマガジン デラックス259 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンデッカー編 増補改訂」
(2022年7月19日)
定価:2200円(税込み)/講談社
「ウルトラマン ニュージェネレーション英雄伝」
(2023年12月18日)
定価:2980円(税込み)/講談社
この記事の画像をもっと見る(8枚)

前へ

2/2

次へ

32 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga