2月13日 ウルトラマンガイアの我夢が防衛チームを追放される!

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 2月13日(1999年)

テレビマガジン編集部

稲森博士がゴメノスを操り、街を襲撃しようとする!

エリアル・ベースを出た我夢であったが、堤チーフはチーム・ライトニングの梶尾リーダーに、我夢の監視を名目としてフォローするよう指示を出す。そして、再びゴメノスが出現。梶尾は我夢とともに現場に向かった。

その道中で、我夢は梶尾から、稲森博士が以前出していた、複数の地球環境改善のための企画を見せられた。しかし、根源的破滅招来体への対処が優先となり、その計画は全て却下されたらしい。我夢は、稲森博士に言われた「地球の生物が怒っている」という言葉を思い出す。

稲森博士は、山中で小さな街に向かってゴメノスを前進させていた。我夢は稲森博士を止めようとするが、博士は人間が意識を変えるには残酷な事実を目の前に突きつけるしかないと言う。さらに、地球の運命を背負ったウルトラマンアグルの正体が藤宮であることを知っていることも明かした。

稲森博士の目的は、怪獣が人を襲うことで地球の環境破壊に無頓着な人類の目を覚まさせること、そして自分が手を汚して人間の意識を変えることで藤宮に罪を背負わせないようにし、地球のためには人類は不要だという藤宮の考えを変えさせることだった。

そこに、チーム・クロウのXIGファイターが到着。ゴメノスに攻撃を仕掛ける。稲森博士はゴメノスを街に向かわせようとするが、しだいにコントロールが効かなくなってしまう。そして、ゴメノスの吐く火球を受けてしまった。

我夢はウルトラマンガイアに変身し、ゴメノスに応戦。尻尾を掴み、投げ飛ばしてダメージを与える。一方、稲森博士のもとにやってきた藤宮は彼女を介抱するが、博士は命を落としてしまう。博士の死と藤宮の悲しみの叫びを見届けたガイアは、必殺のフォトンエッジでゴメノスを撃破するのだった。

剛腕怪地底獣 ゴメノス

まるで怒りをデモンストレーションするかのように、巨大な岩を両手で砕いてみせた  ©円谷プロ PHOTO/講談社
【ウルトラ怪獣事典】
剛腕怪地底獣 ゴメノス
身長/70メートル
体重/8万トン

秩父山中に出現。一時はパーセルを撃ち込まれたことで、闘争心を抑えられ眠りにつく。稲森博士に操られ街に向かう途中、そのコントロールを離れ博士を殺害する。怪力と口から吐く超高熱の火球が戦力だ。

登場エピソード:『ウルトラマンガイア』第23話「我夢追放!」(1999年2月13日放送)
脚本:吉田 伸/監督・特技監督:北浦嗣巳

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
TSUBURAYA IMAGINATION

2月13日は我夢が追放され、ゴメノスが操られた日

2月13日は、我夢がXIGを追放され、ゴメノスによって稲森博士が命を落としたエピソードの日。藤宮を案じるあまり怪獣を人の住む街へ向かわせようとした稲森博士でした。ストーリーが大きく動いた第23話。ここから前半戦のクライマックスまでノンストップで話が進みます。

果たして我夢はXIGに戻ることができるのか? そして、大事な人を失った藤宮はこの後どう動く!?


関連エピソード:甲殻怪地底獣 ゾンネル登場
12月26日 怪獣をめぐってウルトラマンガイアとアグルが決裂! (1998年)を読む 
※この記事は『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 今日もウルトラ怪獣日和 2022』をもとに構成しています。
©円谷プロ

テレビマガジン ウルトラマンシリーズの最新刊

『全ウルトラマン クイズ大図鑑100』 
ウルトラマンから始まったウルトラヒーローの歴史がクイズになった! ウルトラマンシリーズのヒーロー、怪獣、宇宙人、防衛チーム、メカ、ゲストなどなどについて、100問のクイズが大集合だ。定価1200円(税込)
21 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga