
かつて倒されたメトロン星人は生きていた!?
40年前、人を暴れさせる赤い結晶体をタバコに混入させ、地球を支配しようとしたメトロン星人。体を真っ二つに切断されたメトロン星人だったが、少年時代の楢崎刑事に助けられ、生き延びていた。楢崎刑事はメトロン星人を悪いやつではないと言い、この数十年で変わってしまった町や人々に怒っているのだとミズキに語る。一方、カイトはメトロン星人に案内され、彼の隠れ家である「怪獣倉庫」を訪れていた。地球を去るよう訴えるカイトに対し、メトロン星人は迎えの宇宙船がくれば帰ると答える。

「地球の夕焼けは美しいなあ、とりわけ日本の黄昏は。この陰翳礼讃が何よりのお土産だな」
メトロン星人はそう言葉を残し、地球を去っていったのだった。
対話宇宙人 メトロン星人

【ウルトラ怪獣事典】
対話宇宙人 メトロン星人
全長/2〜50メートル
体重/120キログラム〜1万8000トン
かつて人間同士の信頼関係を壊し、地球を侵略しようとした宇宙人。真っ二つにされたと思われたが、潜伏し生き延びていた。この40年間で変わってしまった地球に見切りをつけ、侵略をやめて去っていく。
『ウルトラセブン』では「幻覚宇宙人」として登場し、宇宙ケシの実に似た成分の赤い結晶体を使って北川町の人々を凶暴化させていた。
初登場エピソード:『ウルトラセブン』第8話「狙われた街」(1967年11月19日放送)
脚本:金城哲夫/特殊技術:大木 淳/監督:実相寺昭雄
紹介エピソード:『ウルトラマンマックス』第24話「狙われない街」(2005年12月10日放送)
脚本:小林雄次/特技監督:菊地雄一/監督:実相寺昭雄
今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
TSUBURAYA IMAGINATION
https://m-78.jp/news/post-6867
12月10日はメトロン星人が地球を去った日
そして、本エピソードは、オリジナルの『ウルトラセブン』第8話「狙われた街」と同じ実相寺昭雄監督が手がけられています。
テレビマガジン ウルトラマンシリーズの最新刊
この日、ウルトラマンは何をしていたのだろうか。そんな想いから始まった「ウルトラマン&怪獣手帳」も3冊目の「2024」ではさらにブラッシュアップしてお届けできることになりました。「2023」で大きくなったB6版サイズはそのまま。本文のカラーページの半分の16ページを今回は別冊にして、そのうえで本文2色ページを8ページ増やしています。B6版のスタイリッシュなレッドのビニールカバーに、タイトルは箔押しという、美麗ながらも日常使いもOKなデザインです。ダイアリーとしての使い勝手もばっちりです。
★テレマガ刊行 ウルトラ怪獣の本
ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2024
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラQ~ウルトラマンパワード編
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンタイガ編
決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科 増補改訂
※ウルトラQからウルトラマントリガーに登場した1495体が大集合!
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga