10月21日 ウルトラマンベリアルがベリアル融合獣キメラべロスに!

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 10月21日(2017年)

テレビマガジン編集部

『ウルトラQ』『ウルトラマン』の放送が開始され、ウルトラ怪獣が登場した1966年以来、半世紀以上にわたって脈々と続くウルトラマンシリーズ。作品ごとに子どもたちは、現実とフィクションとを一体に感じ、日々、ウルトラヒーローや怪獣たちに夢中になっていた。

あの日、あの時、胸躍らせて目撃したのは何だったのか? 今回取り上げるのは「10月21日」(2017年)。

ウルトラマンジードを取り込もうとするベリアル融合獣キメラべロス
©️円谷プロ
ニュージェネレーションウルトラマンシリーズ第5作の『ウルトラマンジード』。幾度となく宇宙を危機に陥れたウルトラマンベリアルの遺伝子を受け継ぐ朝倉リク=ウルトラマンジードは、自身の運命を乗り越えベリアル融合獣に立ち向かう。リクが、ジードが、初めてベリアルに対峙したのはいつなのか。

「ウルトラ怪獣日和」、今日は何の日?

ゴドラ星人と戦うジードの前にベリアルが出現!

2017年10月21日。この日に放送された『ウルトラマンジード』第16話「世界の終わりがはじまる日」では、ジードの前にウルトラマンベリアルがついに姿をあらわした。

異星人捜査局AIBの研究セクションに潜入していたゴドラ星人が、エネルギー体「リトルスター」保持者を拉致しようと行動をはじめる。しかし、その場にいたリクの友人の鳥羽ライハの反撃により作戦が失敗。巨大化して暴れはじめたため、リクはジードに変身し、戦闘を開始する。そこへ突如、邪悪な暗雲とともにベリアルが出現する……!

ベリアルがキメラべロスにフュージョンライズ!

ゴドラ星人を一瞬で倒し、ジードに襲い掛かるベリアル。加勢にきたウルトラマンゼロ ビヨンドをも圧倒したベリアルは、ファイブキングとゾグ(第2形態)の怪獣カプセルでキメラべロスにフュージョンライズ。ジードをおさえつけ、体内に吸収してしまう。
そして、キメラべロスはジードの力を完全に我が物とするための時間を稼ぐため、巨大な翼をひろげ月面に飛び立ってしまった。

ベリアル融合獣キメラべロス

強力なパワーをもつ怪獣カプセルでフュージョンライズしており、絶大な戦闘力を誇る。
©️円谷プロ PHOTO/講談社
【ウルトラ怪獣事典】
ベリアル融合獣キメラべロス
身長/58メートル 体重/6万9000トン

ベリアルが、ファイブキングとゾグ(第2形態)の怪獣カプセルでフュージョンライズした融合獣。ジードとゼロビヨンドを苦しめるが、仲間の助けで体内から脱出したジードがロイヤルメガマスターになったことで、その力に敗れる。

登場エピソード:『ウルトラマンジード』第16話「世界の終わりがはじまる日」(2017年10月21日放送)
脚本:安達寛高/監督:坂本浩一

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。
ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
https://imagination.m-78.jp/

ウルトラな毎日を手帳と共に!?

こんなデータが凝縮されているのが、『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 今日もウルトラ怪獣日和2022』(10月22日頃刊行)。いわば「ウルトラマンシリーズ版『今日は何の日?』」というコンセプトの手帳です。
・週間カレンダー:その日に放送された1作品をピックアップしたミニ紹介文。
・月間カレンダー:テレビの放送開始日や映画の公開日。
・作品の詳細なデータをリスト化(巻末)。
・全ウルトラマンシリーズのウルトラヒーローや防衛チーム、あらすじ、関連映像作品を55ページにわたって大紹介。
・怪獣出現地マップも掲載。
カバーをはずすと、ウルトラマンシリーズ味満載ながらもシックなデザインで、丈夫なビニールカバー付き。リアルな日常使いにも耐えるスペックです。

10月21日はキメラべロスの誕生を目撃!

10月21日はウルトラマンベリアルがゾグ(第2形態)とファイブキングの怪獣カプセルで、ベリアル融合獣キメラべロスになった日。
最強の敵がさらに強力になった時、あなたはどうする?
『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 今日もウルトラ怪獣日和2022』は10月22日頃刊行、定価1650円(税込)。
Ⓒ円谷プロ Ⓒウルトラマントリガー製作委員会・テレビ東京

「ウルトラマンシリーズ版『今日は何の日?』」というコンセプトの手帳。
・週間カレンダーにはその日に放送された1作品をピックアップしたミニ紹介文を掲載。
・月間カレンダーにもテレビの放送開始日や映画の公開日を掲載。
・巻末には週間カレンダーで紹介した作品の詳細なデータをリスト化。気になったエピソードのサブタイトルや主な登場怪獣・宇宙人も確認できる。
・全ウルトラマンシリーズのウルトラヒーローや防衛チーム、あらすじ、関連映像作品を55ページにわたって大紹介。
・怪獣出現地マップも掲載。
・カバーをはずすと、ウルトラマンシリーズ味満載ながらもシックなデザイン。丈夫なビニールカバー付き。
©円谷プロ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 SNS:テレビマガジンTwitter @t...