小学4年生におすすめ! 読んでおきたい青い鳥文庫名作ガイド【2025年版】

編集部厳選! 入学・進級・卒業のプレゼントや読書感想文にぴったりな本をご紹介

青い鳥文庫編集部が選んだ【小学4年生】におすすめの青い鳥文庫作品を5作ご紹介します。読んでおきたい日本の名作や、ドキドキがとまらない青い鳥文庫の人気シリーズを集めました。プレゼント選びの参考にも! 読書感想文にぴったりな本も見つかるかも? 
※このページで紹介している学年は、ひとつのめやすです。おもしろそうだなと思った本は、どれでもチャレンジしてみてね!

小学4年生|“読書が好き”になる名作との出会いを

ファンタジー、友情、家族愛などいろんなジャンルに触れる機会に! 朝読や読書感想文などにもおすすめの作品をピックアップ。

成長や選択を描く物語で、主人公と自分を重ねられる作品が◎

『青い鳥文庫ができるまで』

作:岩貞るみこ 絵:藤田 香
累計200万部突破目前の、とある人気シリーズ。最新刊・第14巻の発売を12月に決めたものの、先生の原稿は遅れに遅れ……。果たして12月発売にまにあうのか?

作家、画家、編集部、校閲や販売、印刷所、取次、書店などなど、本が書店に並ぶまでの人々の奮闘を描きます。4ヵ月におよぶ取材にもとづいた臨場感あふれる現場の姿。これを読んだら、あなたも本がつくりたくなっちゃうかも!

『窓ぎわのトットちゃん』

著:黒柳徹子 絵:いわさきちひろ
「君は、ほんとうは、いい子なんだよ。」

小林先生のこの言葉は、トットちゃんの心の中に、大いなる自信をあたえてくれました──。トモエ学園の、子どもたちの心をつかんだユニークな教育の実際と、そこに学ぶ子どもたちのすがたをえがいた感動の名作『窓ぎわのトットちゃん』を子どもたち自身におくります。

全世界累計2500万部越え、20以上の言語で翻訳された、世界中で愛されるベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』。2024年には「映画 窓ぎわのトットちゃん」としてアニメーション映画にもなりました。

「人狼サバイバル」シリーズ

著:甘雪こおり  絵:himesuz
『人狼サバイバル 絶体絶命! 伯爵の人狼ゲーム』
キャンプの帰り、土砂崩れのために帰宅できなくなった5人の同級生と引率者は、謎の洋館に宿泊することに。だが、伯爵と名乗る洋館の主は「人狼ゲーム」の開始を宣言する。ルールは単純。仲間に化けている人狼を見極め、投票で決める。だが、選ばれた人物が人狼でなければ、その人は狼に食われてしまう……。

正解するまで脱出は不可能。究極のサバイバルが始まった!
友を信じるのか、裏切るのか。究極のゲームの中で、少年少女たちの勇気と知性、そして本当の友情が試される!

「きみと100年分の恋をしよう」シリーズ 全14巻

作:折原みと 絵:フカヒレ
『きみと100年分の恋をしよう はじめて恋が生まれた日』
病気の天音は「3年生存率70パーセント」……。だから、今、“本気の恋”がしたい。

わたし、鈴原天音。じつは、わたしの頭の中には爆弾があるの。

3年後、生きていられるかどうかわからない。だから、せいいっぱい今を生きようって決めたんだ。
わたしね、ずっと夢見てた。好きな人ができたら、世界でいちばんの恋をしたいって。だって、大人になるまで待っていられないから。

1年でも2年でも、“100年分に思える恋”がしたい!

『銀河鉄道の夜 ─宮沢賢治童話集3─(新装版)』

著:宮沢賢治 絵:太田大八 
ジョバンニとカムパネルラの二人の少年は、銀河鉄道にのって四次元へのふしぎな旅に出ます。

美しい音楽を聞きながら、まるで銀河系宇宙のかなたを旅しているような気持ちになる『銀河鉄道の夜』をはじめ、『オツベルと象』『雁(かり)の童子(どうじ)』『なめとこ山のくま』『北守(ほくしゅ)将軍と三人兄弟の医者』『水仙月(すいせんづき)の四日』ほか、代表的な詩『雨ニモマケズ』の全文を収録。
青い鳥文庫にはこのほかにも、オリジナル作品から日本や世界の名作、ノンフィクションやノベライズ、伝記までたくさんのジャンルの本がそろっています!

あなたのお気に入りを見つけてみてください!