海外製品のパッケージに書いてある「BBE」「EXP」の意味とは?【学校でも塾でも習わない ワザあり英語】

「英語でなんて言うの?」 知ってて差がつく“通訳者ママ”の「最新」英語表現 【連載】第22回

通訳者・翻訳家:神本 亜紀

BBE=Best Before End(賞味期限)

輸入食品を手に取ったとき、〈BBE JUL 2025〉のように書かれていることがありますが、これは「賞味期限は2025年7月まで」という意味です。

ちなみに「消費期限」は、〈EXP=Expiration Date〉。賞味期限と消費期限の表記の違いも覚えておくと、買い物時に役立ちます。

そのほか、海外製品のパッケージでよく見かける商品表示の意味は次のとおりです。

海外製品のパッケージに書かれている商品表示とその意味

MFD / MFG = Manufactured Date / Manufacturing → 製造年月日
Net wt. = Net Weight → 正味重量
Vol. = Volume → 容量
oz = Ounce → 重量単位(主に米国で使用。1ozは約28.3g)
FL OZ = Fluid Ounce → 液量単位(米国と英国では値が異なっていて、米国では1FL OZは約29.6ml、英国では1FL OZは約28.4ml)
lb / lbs = Pound / Pounds → 重量単位(英語圏で使用。1lbは約454g)

重量や液量は、海外レシピの料理を作るときにも参考になるので、知っておくといいでしょう。

あき先生のチャットルーム

ネイティブのCostcoの発音は? IKEAはどんな英語読みになるの?

日本でお馴染みのお店でも、英語読みでは違った言い方になったり、別の愛称で親しまれている店舗があります。

会話にも登場するので、ネイティブから言われたら「ああ、あの店か!」とピンとくるとコミュニケーションがスムーズです。

ネイティブはどう言ってる? 日本でお馴染みのあのお店

Costco → コストコではなく「コスコ」。
IKEA → イケアではなく「アイキーア」。
GODIVA → ゴディバではなく「ゴダイヴァ」。
31 ICE CREAM → サーティワンではなく、2人の創業者の名前である「バスキン・ロビンス」。
McDonald’s → マックやマクドでもなく「ミッキーディーズ〈Mickey D's〉」。
Kentucky Fried Chicken → ケンタッキーやケンタでもなく「ケー・エフ・シー」。

私が〈Mickey D's〉と初めて聞いたとき、ディズニー系列のハンバーガー屋さんのことかな……と勘違いしたのは、今ではいい思い出です。

かつては“英語音痴”……第2子出産後の30歳から英語を学び直し、今は通訳者・翻訳家として活躍する神本亜紀(かんもと あき)さんの「英語勉強法」を解説した記事は⬇︎下のバナーからどうぞ!

【関連書籍】

この記事の画像をもっと見る(全2枚)

前へ

2/2

次へ

25 件
かんもと あき

神本 亜紀

通訳者・翻訳家

大学で心理学を専攻しカウンセラーを志すも、学生時代に夫と出会い、卒業後に結婚・出産。英語は大嫌いだったものの、子育て中に出会った英語教育に熱心なママ友や、勤め先からの勧め、我が子の英語教育を前にして親もある程度の英語力がないとダメだと自覚したことで、2人目の子どもを出産後、30歳から英語を真剣に学び直しし始める。 現在は社内通翻訳として勤務するかたわら、フリーランス通訳として各種国際イベントなどで活躍。英検1級までは約5年、TOEIC990点(満点)は約13年かけて到達。英語はいまでも毎日、アップデート中。 ・note(ブログ) https://note.com/englishpuppy/

大学で心理学を専攻しカウンセラーを志すも、学生時代に夫と出会い、卒業後に結婚・出産。英語は大嫌いだったものの、子育て中に出会った英語教育に熱心なママ友や、勤め先からの勧め、我が子の英語教育を前にして親もある程度の英語力がないとダメだと自覚したことで、2人目の子どもを出産後、30歳から英語を真剣に学び直しし始める。 現在は社内通翻訳として勤務するかたわら、フリーランス通訳として各種国際イベントなどで活躍。英検1級までは約5年、TOEIC990点(満点)は約13年かけて到達。英語はいまでも毎日、アップデート中。 ・note(ブログ) https://note.com/englishpuppy/