【登校して学校から即連絡】子どもの困った行動が劇的に変わる親の考え方と接し方〈発達行動小児科学の専門家が伝授〉

我が子の困った行動が大きく変わる 親の考え方と接し方 #1

子どもの困った行動に振り回されている親はたくさんいます。  写真:yamasan/イメージマート
すべての画像を見る(全3枚)

「なんでうちの子は、かんしゃくばかり起こすのだろう?」「どうして黙って座っていられないのだろう?」など、子どもの困った行動にヘトヘトになっている親は多いもの。

しかし、悩みを解決する手立ては、子ども側ではなく、親側にあると発達行動小児科学が専門の宮尾益知(みやおますとも)先生はいいます。

子どもの困った行動が変わる親の考え方と接し方を、発達障害やその傾向があるグレーゾーンだけでなく、多くの子どもの成長を包括的にサポートしている宮尾先生が解説します(全3回の1回目)。

※全3回の第1回(第2回第3回を読む/公開日までリンク無効)

我が子に育てにくさを感じているのはウチだけ?

前へ

1/3

次へ

23 件