
「おばけずかん」シリーズが、豪華な監督と出演者で実写映画化されることになりました。原作は、累計発行部数は150万部(2022年7月現在)の大人気童話シリーズ。図書館で常に貸し出し中となっており、たくさんの子どもの心をつかんでいると話題の童話です。
人気のワケは「おばけずかん」のストーリー。おばけがどんなふうに怖いかだけでなく、どうしたら「大丈夫」なのか、対処法も描かれています。ちょっと怖いけど、上手に対応すれば案外かわいいところもある、ユーモアたっぷりのおばけたち。気になる方は、ぜひ手に取ってみてくださいね。
今回、映像化を実現したのは「ALWAYS 三丁目の夕日」や「DESTINY 鎌倉ものがたり」などを手がけた山崎貴監督。主演は、過酷なオーディションを勝ち抜いた城桧吏(じょう かいり)さん、柴崎楓雅(しばざきふうが)さん、サニーマックレンドンさん、吉村文香(よしむらあやか)さん。山崎監督が得意とするVFXの豊かな表現力と、子どもたちの熱い友情が見所です。ぜひ劇場でお楽しみください!
(「ゴーストブック おばけずかん」2022年7月22日(金)全国東宝系公開。【出演】城桧吏、柴崎楓雅、サニーマックレンドン、吉村文香、神木隆之介、新垣結衣。【監督・脚本・VFX・ストーリー原案・キャラクターデザイン】山崎貴「ALWAYS 三丁目の夕日」「DESTINY 鎌倉ものがたり」)
<関連記事>
レストランにあらわれるおばけたち
レストランにある料理やデザート、メニューがおばけになっちゃった! 楽しいけれど、ちょっと怖いね。
でも、大丈夫! 大人気の「おばけずかん」シリーズの『レストランのおばけずかん ふらふらフラッペ』を読めば、おばけに出会ったときの対処法が書かれていますよ。
今回は『レストランのおばけずかん ふらふらフラッペ』に登場するおばけたちと、その対処法をすこしだけお教えします!
とつぜん メニューの ページが さんすうや こくごの ドリルに かわって しまう。もんだいに せいかいしないと ちゅうもんを とって もらえない。
がくねんに あった もんだいが でて くるので あわてず とけば だいじょうぶ。
にくでは なくて やきにくい ものばかり でて くる。その うち おばけが たくさん でて きて きぜつ! おきたら けがなど ないから だいじょうぶ。
はいる ときに かんばんを よく よめば だいじょうぶ。
レストランで でて くる キッズプレートようの おさらの おばけ。らんぼうに あつかうと、あたまに かみつき、その こどもは あたまに さらの ある カッパに なって しまう。
三、四かで もとに もどるから だいじょうぶ。らんぼうに あつかわなければ だいじょうぶ。
ファミリーレストランの ちゅうしゃじょうに いる きれいな おばけ。おおきな ちゅうしゃきで イケメンを すいこんで しまう。
イケメンしか ねらわれないから だいじょうぶ。
このよやくせきか あのよやくせきか、と ウェイターさんに きかれて、あのよやくせきと さされた おくの せきに ついて いくと、かえって これなく なる。
このよやくせきに すれば だいじょうぶ。
いまでも たまに、しんかんせんの まんなかに この しょくどうしゃが れんけつされて いる ことが ある、あじも ねだんも むかしと おなじの しょくどうしゃ。むかし のって たのしい おもいでが ある ひとには あらわれる ことが ある。
のっても ちゃんと もくてきちに つけるから だいじょうぶ。
児童図書編集チーム
講談社 児童図書編集チームです。 子ども向けの絵本、童話から書籍まで、幅広い年齢層、多岐にわたる内容で、「おもしろくてタメになる」書籍を刊行中! Twitter :@Kodansha_jidou YA! EntertainmentのTwitter :@KODANSHA_YA_PR
講談社 児童図書編集チームです。 子ども向けの絵本、童話から書籍まで、幅広い年齢層、多岐にわたる内容で、「おもしろくてタメになる」書籍を刊行中! Twitter :@Kodansha_jidou YA! EntertainmentのTwitter :@KODANSHA_YA_PR