子育てのイライラに効く「アンガーマネジメント」 3大ルールと6大テクニックを専門家が解説

子育てのイライラに役立つ「アンガーマネジメント」 #1

朝の支度が進まないときや、きょうだいゲンカをしているときなど、子育てのさまざまな場面で親はつい子どもを怒ってしまいます。  写真:maroke/イメージマート
すべての画像を見る(全4枚)

「また怒鳴ってしまった……」と育児中に自己嫌悪に陥ってしまう。そんな経験はないでしょうか。

「私自身、超がつくほどの短気で、子どもによく怒っていました」と話すのは、元保育士で日本アンガーマネジメント協会アンガーマネジメントコンサルタント®の野村恵里先生です。

かつては怒ってばかりで「負のループ」にはまっていたという野村先生に、ご自身の経験に基づいた、子育てのイライラと上手に付き合う方法や、感情をコントロールするテクニックについて教えていただきます。

※全2回の第1回(第2回、続きを読む/11月28日よりリンク有効)

イラッとしたときに効くアンガーマネジメントとは?

前へ

1/4

次へ

28 件