![TDRアプリ解説「スタンバイパス」と「ディズニー・プレミアアクセス」「プライオリティパス」「エントリー受付」とは](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/029/225/large/fd28908c-2997-47bf-8854-f599a9f579cd.jpg?1725941975)
ウソをつきやすい子どもの特徴 ウソと成長の関連を公認心理師が解説
公認心理師・佐藤めぐみさんに聞く、「子どものウソ」の対応の仕方 #2 ウソをつきやすい子の特徴とウソを減らす親子の信頼関係
2022.10.07
公認心理師:佐藤 めぐみ
育児ストレスのカウンセリングなどを行う傍ら、スマホで受講できるオンラインの子育て心理学講座や、0~10歳の子どもの育児に役立つ心理学を発信する公認心理師の佐藤めぐみさんに聞く「子どものウソ」。
1回目では、子どものウソの種類についてと、子どものウソのほとんどが「自己防衛」からきていると、解説していただきました。2回目では、ウソをつきやすい子どもの特徴や、成長とウソの関連などについて、世界の研究結果を踏まえてお話しいただきます。
(全3回の2回目。1回目を読む)