
夏休みの工作にピッタリ! 100均素材で本格タペストリー風フォトカード
スクラップブッキング講師・ユニマスさんに教えてもらう簡単フォトカード作り #2 映えるタペストリー風フォトカード
2021.08.18
スクラップブッキング講師:ユニマス
お気に入りの写真で、「フォトカード」を作ってみませんか?
工程は100円ショップに並んでいる身近な素材やおりがみ、デコパーツを切って貼るだけ。
第2回では、第1回で紹介したフォトカードを、タッセル付きタペストリー風にアレンジします。
インテリアに映える! 本格タペストリー風フォトカード
【用意する材料】
・フォトカードにしたい写真
・色画用紙セット(B6サイズ)
・おりがみ
・デニム糸(リボンや麻ひもでも可)
・ロープひも(白い毛糸でも可)
・クッションテープ(※家具などに貼る厚みのあるテープ)
・紙製のストロー
・マスキングテープ
・ダブルクリップ
・細めのストロー
【用意する道具】
・はさみ
・カッター
・カッターマット
・テープのり(なければスティックのりでも可)
・ボンド(工作用や木工用のもの)
・じょうぎ
・えんぴつ
・お好きなカラーペン
【作り方】
輪の部分にペーパーストローを通して、吊り下げるひもを入れますので、少し上に飛び出す位置に取り付けまししょう。 撮影:川上純子
【完成!】
完成写真のように、ダブルクリップをつけてアレンジしても。
また、メッセージを書き入れて、おじいちゃんやおばあちゃんや、おともだちへのギフトにするのもおすすめですよ。
取材・文 川上純子


















































































ユニマス
スクラップブッキング講師・クラフト作家。女子美術大学デザイン科卒業。出産後に、写真をレイアウトして美しく保存するクラフト「スクラップブッキング」に出会う。コンテストの受賞や雑誌への作品掲載を経て、カルチャースクールの講師等を務める。2018年に紙で作るクラフトチャーム『シャカチャー®』を考案。全国各地の仲間とともに、イベントなどでシャカチャーを使ったワークショップを展開している。 Instagram uni_hanako
スクラップブッキング講師・クラフト作家。女子美術大学デザイン科卒業。出産後に、写真をレイアウトして美しく保存するクラフト「スクラップブッキング」に出会う。コンテストの受賞や雑誌への作品掲載を経て、カルチャースクールの講師等を務める。2018年に紙で作るクラフトチャーム『シャカチャー®』を考案。全国各地の仲間とともに、イベントなどでシャカチャーを使ったワークショップを展開している。 Instagram uni_hanako