
『まっすぐ人間関係術』読者特典 特設サイト
2021.06.01
このページは『きみと世界をつなぐ まっすぐ人間関係術』(著:山崎聡一郎)の、ご購入者向け特設サイトです。
悩み解決マインドマップのダウンロードページにようこそ!
1時間で一生分の生きる力2『まっすぐ人間関係術』をご購入いただき、ありがとうございました。
人間関係は本当に大変です。ささいな言葉でケンカしてしまったり……。
でも、やさしい言葉や態度で、あたたかさを得られるのも人間関係の最高の部分です。
今、世界中で、人々の多様性が認められ、「だれひとり取り残さない」ために
みんなの人間観が大きく変わっていっています。
すこしでもあなたの世界が広がったでしょうか?
悩んでることや、もっと知りたい自分のこと、
書いて整理するために『悩み解決マインドマップ』をぜひ利用してくださいね。
悩み解決マインドマップダウンロードはこちら

マインドマップの使い方
① 自分の気持ちを整理したくなったら、行動する前に、まずダウンロード
② うれしい? くやしい? 楽しい? 悲しい? 自分の気持ちを正直に書いて、その理由を整理してみよう
③ 解決法は見えてきた? 1週間後・1か月後・1年後など時間を区切って、やることを整理してみよう
④ (こどもたちへ) 学年が上がるごと、どんどん友だちとの関係や、家族・先生への思いも変わるよね。思いがけない言葉を投げかけてしまったり、あとで後悔する行動をする前に、自分の気持ちを整理してみよう! そして悩んだら、だれかに相談してみよう! あなたのことを大事に思っている人が必ずいるよ。
⑤ (保護者の方へ) 自分の気持ちを整理して、自分のよいところや、考え方の特徴を知ることは、生きるスキルとしてとても役に立ちます。マインドマップを使うことで、ぜひ子どもの悩みや考え方、また素敵なことが起こったときなどにもぜひご利用ください。「だれかに何か言われてとてもうれしかった!」「発表会がとてもうまくいった」「スポーツで勝った」などのうれしい体験も、マインドマップにまとめていくことで、次の行動のエネルギーにつながります。
家族でぜひやってみてくださいね!
マインドマップダウンロードはこちら
