7割のママが経験する「マミーブレイン」 物忘れ 集中力低下 言葉が出てこない…「産後脳」の実態

コクリコラボ

コクリコラボアンケート
すべての画像を見る(全5枚)

産後ママの間で「あるある話」として話題に挙がるのが、記憶力や集中力、思考力や判断力の低下などの悩みです。このような状態は古くは「産後ボケ」と呼ばれており、現在では「マミーブレイン」「産後脳」などと呼ばれています。「マミーブレイン」は、医学用語ではありませんが、産後の疲労や睡眠不足、ホルモンバランスの変化、妊娠中の脳の萎縮が原因ともいわれています。本記事では「マミーブレイン」について、出産経験のあるママに調査しました。

アンケート概況:
コクリコラボアンケート「AnyMaMa(エニママ)」登録者およびコクリコメルマガ会員を対象に 2025年6月2日~13日インターネット上で実施。有効回答数は137件。

7割のママが産後に経験 「マミーブレイン」とは?

コクリコラボアンケート

出産経験者であるママ133人に「マミーブレイン」という言葉を知っているかを聞いたところ、「はい」と回答したのは52.6%でした。用語自体の知名度はおおよそ半分という結果となりました。

参考記事:産後に起こるマミーブレインとは? 原因や症状・対処法を解説【医師監修】|【楽天市場】Mama's Life

コクリコラボアンケート

次に「マミーブレインの状態を経験したことがあるか」を聞いたところ、「頻繁に経験した」「ある程度経験した」を合わせたママが約7割で、「まったく経験したことがない」と回答したママはわずか1割でした。「マミーブレイン」という言葉自体を聞いたことはなくても、多くのママが困難を経験していることが明らかになりました。

こんなことも忘れちゃうの? マミーブレイン体験談

ここからはママたちに聞いたマミーブレイン体験談をご紹介します。

多くのママの体験談に共通していたのが「ショックだった」「落ち込んだ」という言葉。

産後の物忘れや失敗談などは、ママ同士では“笑えるエピソード”として語られることが多いのですが、実際はショックだと受け止めているママがたくさんいました。

物忘れ、思考力の低下……ヒヤリ! 危険な体験も

前へ

1/2

次へ

29 件