進学の選択肢「通信制高校」 学費〜不登校対策まで 失敗しない選び方「4大ポイント」を専門家が徹底解説
認定NPO法人カタリバ代表理事・今村久美さんに聞く「通信制高校」 #3 ~学校の選び方~
2025.01.08
認定NPO法人カタリバ代表理事:今村 久美
選び方4つのポイント
ここで改めて、通信制高校選びの際に重要なポイントをチェックリストでご紹介します(参考『不登校─親子のための教科書』)。自分に合った通信制高校を見つけるために、ぜひ参考にしてみてください。
1.学費・内容について
●就学支援金が使える「授業料」部分での指導内容
●スクーリングの日数・場所
●スクーリング日以外の出入りできる「居場所」
●スクーリング日以外の教員の対応方法
●担任からの声かけ
(定期的、不定期、学習に問題が生じたときなど)
●学外学修での単位認定(技能連携校、高認、海外留学、大学や専門学校での学修、技能審査、ボランティア活動など)
●「授業料」に含まれないサポート部分(就学支援金が適用されない部分)
●サポート部分のコース内容(補習的なもの、課外活動的なもの、興味に応じた授業、大学入試対策など)
●サポート部分の費用の内訳
●補習や追試の追加費用の有無
●卒業の平均年数
●就学支援金が使える「授業料」部分での指導内容
●スクーリングの日数・場所
●スクーリング日以外の出入りできる「居場所」
●スクーリング日以外の教員の対応方法
●担任からの声かけ
(定期的、不定期、学習に問題が生じたときなど)
●学外学修での単位認定(技能連携校、高認、海外留学、大学や専門学校での学修、技能審査、ボランティア活動など)
●「授業料」に含まれないサポート部分(就学支援金が適用されない部分)
●サポート部分のコース内容(補習的なもの、課外活動的なもの、興味に応じた授業、大学入試対策など)
●サポート部分の費用の内訳
●補習や追試の追加費用の有無
●卒業の平均年数
2.課外活動など
●人とつながれる仕組みの有無
●文化祭や体育祭の有無
●学生同士の交流の有無
3.不登校対策など
●担任一人に対し、生徒の数
●スクールカウンセラーや養護教員などの対応
●不登校やひきこもり生徒への配慮
4.進路など
●卒業生の進路実績
(進学先の大学名、専門学校名、就職先など)
●卒業後の進路未定の生徒の理由
通信制高校は、多様な時代に生きる子どもたちの選択肢を広げてくれるもの。
最終的には、「進学する本人が自分に合った環境を見極めて、納得して選ぶことが何よりも大事だと」今村さん。
手間と時間をかけてでも、実際に学校見学に行き、その学校や生徒の雰囲気が感じられるといいですね。
───◆─────◆───
今回は通信制高校の学校選びのポイントについて教えてもらいました。
次回4回目では、今村さんおすすめの通信制高校をご紹介します。通信制高校への進学を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
取材・文/山田優子
山田 優子
フリーライター。神奈川出身。1980年生まれ。新卒で百貨店内の旅行会社に就職。その後、拠点を大阪に移し、さまざまな業界を経て、2018年にフリーランスへ転向。 現在は、ビジネス系の取材記事制作を中心に活動中。1児の母。
フリーライター。神奈川出身。1980年生まれ。新卒で百貨店内の旅行会社に就職。その後、拠点を大阪に移し、さまざまな業界を経て、2018年にフリーランスへ転向。 現在は、ビジネス系の取材記事制作を中心に活動中。1児の母。
今村 久美
慶應義塾大学卒。2001年にNPOカタリバを設立し、高校生のためのキャリア学習プログラムの提供を開始。 2011年の東日本大震災以降は子どもたちに学びの場と居場所を提供、コロナ禍以降は、経済的事情を抱える家庭に対するオンライン学習支援やメタバースを活用した不登校支援を開始するなど、社会の変化に応じてさまざまな教育活動に取り組む。 ハタチ基金代表理事。地域・教育魅力化プラットフォーム理事。文部科学省中央教育審議会委員。 こども家庭庁こどもの居場所部会委員。東京都学校外での子どもの多様な学びに関する有識者会議委員。 東京大学経営協議会学外委員。朝日新聞パブリックエディター。 主な著書:「不登校親子のための教科書」(ダイヤモンド社)
慶應義塾大学卒。2001年にNPOカタリバを設立し、高校生のためのキャリア学習プログラムの提供を開始。 2011年の東日本大震災以降は子どもたちに学びの場と居場所を提供、コロナ禍以降は、経済的事情を抱える家庭に対するオンライン学習支援やメタバースを活用した不登校支援を開始するなど、社会の変化に応じてさまざまな教育活動に取り組む。 ハタチ基金代表理事。地域・教育魅力化プラットフォーム理事。文部科学省中央教育審議会委員。 こども家庭庁こどもの居場所部会委員。東京都学校外での子どもの多様な学びに関する有識者会議委員。 東京大学経営協議会学外委員。朝日新聞パブリックエディター。 主な著書:「不登校親子のための教科書」(ダイヤモンド社)