キャラバンカーに本をたくさん積んで、全国47都道府県におはなしを届ける「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」。
幼稚園や保育所、小学校や図書館、書店など様々な訪問先で、おはなし会を重ねてきたおはなし隊の隊長さんが、子どもたちに人気の絵本の読み聞かせのコツをお教えします!
と読みながら顔を左右に、おいしそうな表情で!
そして指で1を作りながら
「1 いちごのたいそう」
これから出てくる数字の部分は同じトーンで読んでいきます。勢いよく数字を言い、強調しながら数字を表している体操をやってみせます。
にわとりをイメージして手を振ります。これはやりやすい動作です。
そして大きな声で
「コケコッコー」「2 にわとりのたいそう」と読みます。
「おおきな ふくろを かたに かついで」
では、絵本のとおり、片手を交互に肩におく動作を。
そして
「どっこいしょ どっこいしょ」
子どもたちも良い反応をするはずです。
「3 サンタのたいそう」
これはわかりやすいですね。
「りょうてを まえに ぐーんと のばして」
は手を前にのばして上下に動かします。
「ぱくぱく ぱくぱく」「4 ししまいの たいそう」
4は「よん」ではなく「し」です。
「むねを たたいて ドンドンドン」
子どもたち、ここはすぐにゴリラのまねとわかるようです。
「5 ゴリラの たいそう。」
ここでは、手を頭にぴったりつけましょう。
「ちらちら ゆれるよ」
で体を左右にゆすります。
「6 ろうそくの たいそう」
数字を言った後に「ろ」と「く」を強調してください。
「りょうてを ふわっと おろして」
ここは、少し難しい動作。絵に描かれている動作をまねしてみてください。
「7 バナナのたいそう。」
いうまでもなく「しち」ではなく「なな」です。
では、かわいらしく小刻みに。
「くるっと まわって」「8 はちの たいそう。」
「りょうてを あげて からだを ひねって」
パンダをまねして、大きく体を動かしましょう。
「きゅーっ」「9 きゅうりの たいそう。」
体を思い切ってひねります。
体をちいさくまるめます。
「ごろんごろん あんこが いっぱい」
転がるように左右に体を揺らします。
「10 おまんじゅうの たいそう」
「じゅう」を思いっきり強調しましょう。
最後はおさらいです。
順番に指さしながら、数と絵を読んでいきます。
最後は、「みんな、いっしょにたいそうしてくれてありがとう」という気持ちをこめて読みましょう。
「パンダかぞえたいそう おしまい!」
本とあそぼう 全国訪問おはなし隊
たくさんの絵本を積んだ2台のキャラバンカーで各都道府県を巡回し、幼稚園、保育所、小学校や図書館、書店などを訪問している、「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」。1999年7月に、講談社90周年記念事業として、スタートしました。 2007年には第55回菊池寛賞、2018年には、メセナ大賞にも選ばれました。 スタートして以来、通算2万2000回以上の訪問、190万人を超える参加者のみなさん、ありがとうございます。次はあなたの町でお会いできるかもしれませんね! https://ohanashitai.kodansha.co.jp/ X(旧Twitter):@ohanashitai55 Instagram:@kodanshaohanashitai
たくさんの絵本を積んだ2台のキャラバンカーで各都道府県を巡回し、幼稚園、保育所、小学校や図書館、書店などを訪問している、「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」。1999年7月に、講談社90周年記念事業として、スタートしました。 2007年には第55回菊池寛賞、2018年には、メセナ大賞にも選ばれました。 スタートして以来、通算2万2000回以上の訪問、190万人を超える参加者のみなさん、ありがとうございます。次はあなたの町でお会いできるかもしれませんね! https://ohanashitai.kodansha.co.jp/ X(旧Twitter):@ohanashitai55 Instagram:@kodanshaohanashitai