1歳5ヵ月「言葉が遅い」発達が気になる子どもの対応【子育てのお悩みを現役保育士てぃ先生が解決!】

フォロワー80万人超えのカリスマ保育士てぃ先生の“目からうろこ”の育児アイディア#29

保育士:てぃ先生

アドバイス②「比べる前に」

「言葉が遅い」「落ち着きがない」などは、1歳児では月齢によってかなり差があります。4月生まれのお子さんと早生まれのお子さんとでは、ほぼ1歳近く違うわけです。この時期はひと月違うだけでもできることが全然違いますから、同じ1歳児の中で発達に大きく差があるのは仕方のないことです。

それぞれのお子さんの個性もありますし、お友だちと比べて「うちの子は発達が遅い」と、今の状況をあまりネガティブにとらえないでいいと思います。

気になる部分はあるかもしれませんが、それよりも、お子さんの良いところをたくさんみつけてみてください。お子さんの良いところを探し始めると、「あれ? うちの子、○○は苦手だけど□□はほかの子より上手かも!」というところがきっとみつかります。そうするとだんだんと心配事も減って、ポジティブな気持ちでお子さんと接するようになるのではないでしょうか?

今、目の前にいるお子さんを精一杯愛して、良いところをみつけてみてくださいね。
すべての画像を見る(全5枚)
▼ 次のエピソード
撮影/嶋田礼奈 取材・文/久世恵美 写真/PIXTA
この記事の画像をもっと見る(5枚)

前へ

2/2

次へ

21 件
てぃせんせい

てぃ先生

保育士

関東の保育園に勤める男性保育士。 保育士として勤務するかたわら、その専門性を活かし、子育ての楽しさや子どもへの向き合い方などをメディアなどで発信。全国での講演は年間50回以上。 他園で保育内容へのアドバイスを行う「顧問保育士」など、保育士の活躍分野を広げる取り組みにも積極的に参加している。 ちょっと笑えて、かわいらしい子どもの日常についてのつぶやきが好評を博し、X(旧Twitter)フォロワー数は62万人を超える。子育てのハウツーを発信しているYouTubeも大人気。 著書は『子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!』(ダイヤモンド社)、『ほぉ…、ここがちきゅうのほいくえんか。』(ベストセラーズ)、コミックほか多数。 Twitter:@_HappyBoy Instagram:@tsenseidayo YouTube Amebaブログ

関東の保育園に勤める男性保育士。 保育士として勤務するかたわら、その専門性を活かし、子育ての楽しさや子どもへの向き合い方などをメディアなどで発信。全国での講演は年間50回以上。 他園で保育内容へのアドバイスを行う「顧問保育士」など、保育士の活躍分野を広げる取り組みにも積極的に参加している。 ちょっと笑えて、かわいらしい子どもの日常についてのつぶやきが好評を博し、X(旧Twitter)フォロワー数は62万人を超える。子育てのハウツーを発信しているYouTubeも大人気。 著書は『子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!』(ダイヤモンド社)、『ほぉ…、ここがちきゅうのほいくえんか。』(ベストセラーズ)、コミックほか多数。 Twitter:@_HappyBoy Instagram:@tsenseidayo YouTube Amebaブログ

げんきへんしゅうぶ

げんき編集部

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki