これまで秋には死んでしまったカブトムシが冬になっても生きているのはなぜ?
【MOVE生きもの相談室】子どもたちから集まった生きものにまつわる質問に答えます!
「僕が飼っていたカブトムシが、まだ生き残っています。こんなことは初めてです。
いつもは夏の終わりか、遅くても秋には亡くなっています。今年はどうしてこんなに長生きしてくれたでしょうか」(ゆうと・小学2年)
いつもは夏の終わりか、遅くても秋には亡くなっています。今年はどうしてこんなに長生きしてくれたでしょうか」(ゆうと・小学2年)
回答:カブトムシの寿命は通常1〜3ヶ月くらい。
ゆうと君のカブトブシは何ヶ月いきているのかな? 生きているのは、オスですか? メスですか?
一般的にはメス、それもオスと交尾していないメスは、長生きします。湿度や温度、成虫の数など飼育ケースの中の環境が良かったのでしょうね。ストレスが少なかったのでしょう。
![]()
答えてくれたのは…
【日本のカブトムシはなぜ小さいの?】MOVE生きもの相談室!
【鳥が集団で寝るのはなぜ?】MOVE生きもの相談室!
動画や記事でほかのQAも見られるよ!
みんなの生きもののふしぎに専門家が答えます! 随時更新中!
そのほかの相談はこちらから!リンク先の「記事」タブを開いてね!
先生たちへの質問募集中!
この企画は、中学3年生までのお子さんが対象です。
「コクリコCLUB」の会員登録(無料)が必要となります。
「コクリコCLUB」の会員登録(無料)が必要となります。