天敵の鳥も恐れる【目玉模様】が特徴的な「ヤママユガ」をコンビニで発見!
【ちょっとマニアな生きもののふしぎ】昆虫研究家・伊藤弥寿彦先生が見つけた生きもののふしぎ
2025.01.18
昆虫研究家:伊藤 弥寿彦
日本にいるヤママユガの仲間は11種類
ヤママユガ科は、日本で一番大きなガのグループです。日本にいるヤママユガの仲間は11種類。ヨナグニサン、シンジュサン、ヤママユガ、ヒメヤママユ、クスサン、ウスタビガ、クロウスタビガ、ヤグルマヤママユ、オオミズアオ、オナガミズアオ、エゾヨツメです。この中に今まで見たり捕まえたりしたことがある種類はありますか?
有名なヨナグニサンは世界最大のガです。沖縄県の与那国島と西表島にいます。高校1年生の時に初めて行った与那国島で、森の中でぶら下がっていたヨナグニサンを見つけた時には、自分の顔と同じくらいあるその巨大さと美しさに感激して心がふるえました。
有名なヨナグニサンは世界最大のガです。沖縄県の与那国島と西表島にいます。高校1年生の時に初めて行った与那国島で、森の中でぶら下がっていたヨナグニサンを見つけた時には、自分の顔と同じくらいあるその巨大さと美しさに感激して心がふるえました。
コンビニの明かりをたよりに……
何年か前の10月3日、ヤママユガの写真を撮りたくて千葉県へ探しに行きました。ヤママユガは、夏の終わりから秋にかけて成虫になるのです。ポイントはコンビニの明かりです。このガは、真夜中に明かりに飛んでくる習性があるといいます。
午後10時頃、東京の家を車で出発して、東京湾を横断するアクアラインを越えて千葉県へ向かいました。なるべく自然の中にあるコンビニを求めて、房総半島の真ん中を東へと移動します。でも期待に反してターゲットはなかなか見つかりませんでした。それどころかヤママユガはおろか、他の虫もほとんどいないのです。ここ数年、道路の照明灯やコンビニの明かりのほとんどがLED照明になりました。実はLEDの波長の明かりは、昔の水銀灯や蛍光灯のように昆虫がひきつけられないのです。LEDは省エネですし、虫があまり来ないので、普通の人にとっては願ってもない照明なのでしょう。でも虫屋にとってはLEDは本当につまらない照明なのです!(苦笑)。
午後10時頃、東京の家を車で出発して、東京湾を横断するアクアラインを越えて千葉県へ向かいました。なるべく自然の中にあるコンビニを求めて、房総半島の真ん中を東へと移動します。でも期待に反してターゲットはなかなか見つかりませんでした。それどころかヤママユガはおろか、他の虫もほとんどいないのです。ここ数年、道路の照明灯やコンビニの明かりのほとんどがLED照明になりました。実はLEDの波長の明かりは、昔の水銀灯や蛍光灯のように昆虫がひきつけられないのです。LEDは省エネですし、虫があまり来ないので、普通の人にとっては願ってもない照明なのでしょう。でも虫屋にとってはLEDは本当につまらない照明なのです!(苦笑)。