化石はブラックドームだった!
いずみは化石を教授に見せるため研究室を訪れるが、そこで化石が動き出し、逃げ出してしまう。化石がブラックドームであると考えたゲンは、まだ城南大学にブラックドームが潜んでいると考え、学生や職員を避難させた。だが、ブラックドームによって大けがを負った両親の敵討ちのために大場少年も、大学にやって来ていた。
大場少年はブラックドームを探しだし、ゲンも合流。そして、ゲンと大場少年に発見されたブラックドームは再び巨大化。大学の建物を破壊し、ゲンたちに襲いかかる。
ゲンはウルトラマンレオに変身。ブラックドームの吐くペプシン溶解液に苦戦するも、スパーク光線で体に穴をあけ、体中から泡を吹き出させたところをシューティングビームで撃破するのだった。
円盤生物 ブラックドーム
【ウルトラ怪獣事典】
円盤生物 ブラックドーム
身長/0.7~45メートル
体重/16キロ~1万トン
ブラック指令によって呼び出され地球にきたが、トオルたちの鏡を使った光に誘導され、目的とは別の場所に出現。暴れてエネルギーが尽きたところで地中に身を潜めていた。そこを化石と間違われて、発掘される。
登場エピソード:『ウルトラマンレオ』第41話「恐怖の円盤生物シリーズ! 悪魔の惑星から円盤生物が来た!」(1975年1月17日放送)
脚本:田口成光/監督:深沢清澄/特撮監督:大木 淳
今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
TSUBURAYA IMAGINATION
1月17日はブラックスターから第2の円盤生物・ブラックドームが襲来した日
「恐怖の円盤生物シリーズ!」は続く!
ウルトラな毎日を手帳と共に!?
いわば「ウルトラマンシリーズ版『今日は何の日?』」というコンセプトの手帳です。
・週間カレンダー:その日に放送された1作品をピックアップしたミニ紹介文。
・月間カレンダー:テレビの放送開始日や映画の公開日。
・作品の詳細なデータをリスト化(巻末)。
・全ウルトラマンシリーズのウルトラヒーローや防衛チーム、あらすじ、関連映像作品を55ページにわたって大紹介。
・怪獣出現地マップも掲載。
・カバーをはずすと、ウルトラマンシリーズ味満載ながらもシックなデザインが楽しめます。
丈夫なビニールカバー付きで、リアルな日常使いにも耐えるスペックです。
書店にて発売中 定価1650円(税込)
★テレマガ刊行 ウルトラ怪獣の本
決定版 全ウルトラ怪獣完全超百科 ウルトラQ~ウルトラマンパワード編
決定版 全ウルトラ怪獣完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンタイガ編
決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科
※ウルトラQからウルトラマンXに登場した1199体が大集合!
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 SNS:テレビマガジンTwitter @t...