
12月20日 レイオニクスたちの戦いがはじまる! 大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY
今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 12月20日(2008年)
2023.12.20
レイとボスが新たな惑星に漂着!
スペースペンドラゴンに搭乗しようとするレイたちであったが、爆発によりボスと分断されてしまう。レイはその人並み外れた身体能力でボスの元に向かい、同じく修理のためにドッグに残されていたゴースタードラゴンで宇宙基地を脱出。残りのメンバーもスペースペンドラゴンで脱出した。だが突如、ゴースタードラゴンの近くに巨大なワームホールが出現。レイたちは、その中に飲み込まれてしまった。

戸惑うレイだったが、気持ちを切り替えバトルナイザーで相棒の怪獣・ゴモラをモンスロード。ゴメス(S)と戦いを開始する。さらに、体勢を立て直したマグラーも参戦し、3体の怪獣による大乱戦が展開される。激闘の末、ゴモラは必殺の超振動波でマグラーを撃破。ゴメス(S)に挑もうとするが、ゴメス(S)は光となって姿を消してしまうのだった。
ネオバトルナイザー

【ウルトラガジェット事典】
ネオバトルナイザー
レイオニクスが怪獣をモンスロード(召喚)するためのアイテム。レイの成長によりバトルナイザーが進化したもので、怪獣のカードを装塡し読み込むことで、怪獣を実体化させる。
初登場エピソード:『ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』第1話「レイオニクスハンター」(2008年12月20日放送)
脚本:荒木憲一/監督:菊地雄一
今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
TSUBURAYA IMAGINATION
https://m-78.jp/news/post-6867
12月20日はレイオニクス同士の戦いが始まった日
テレビマガジン ウルトラマンシリーズの最新刊
この日、ウルトラマンは何をしていたのだろうか。そんな想いから始まった「ウルトラマン&怪獣手帳」も3冊目の「2024」ではさらにブラッシュアップしてお届けできることになりました。「2023」で大きくなったB6版サイズはそのまま。本文のカラーページの半分の16ページを今回は別冊にして、そのうえで本文2色ページを8ページ増やしています。B6版のスタイリッシュなレッドのビニールカバーに、タイトルは箔押しという、美麗ながらも日常使いもOKなデザインです。ダイアリーとしての使い勝手もばっちりです。
★テレマガ刊行 ウルトラ怪獣の本
ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2024
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラQ~ウルトラマンパワード編
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンタイガ編
決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科 増補改訂
※ウルトラQからウルトラマントリガーに登場した1495体が大集合!
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga