12月6日 ウルトラマンダイナ 月の遺跡から宇宙帝王が復活!

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 12月6日(1997年)

テレビマガジン編集部

『ウルトラQ』『ウルトラマン』の放送が開始され、ウルトラ怪獣が登場した1966年以来、半世紀以上にわたって脈々と続くウルトラマンシリーズ。作品ごとに子どもたちは、現実とフィクションとを一体に感じ、日々、ウルトラヒーローや怪獣たちに夢中になっていた。

あの日、あの時、胸躍らせて目撃したのは何だったのか? 今回取り上げるのは「12月6日」(1997年)。
月面で、ウルトラマンダイナ ストロングタイプに迫るヌアザ星人イシリス  ©円谷プロ PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全9枚)
“平成ウルトラマンシリーズ”第2作の『ウルトラマンダイナ』は、宇宙の「光」と出会ったアスカ・シンの物語。フラッシュタイプ、ミラクルタイプ、ストロングタイプの3形態を駆使して謎の宇宙球体スフィアの脅威から地球を守る。

月面基地は昔からフィクションなどでは描かれてきましたが、そう遠くない未来に実現するかもしれません。しかし、そんな月の裏側に別の文明の遺産が眠っていたら?
ウルトラ怪獣日和」、今日は何の日?

カリヤ隊員がイシリスに憑依される!

1997年12月6日は『ウルトラマンダイナ』第14話「月に眠る覇王」が放送された日。1970年代に月の裏側で発見された古代の遺跡は「王家の谷」と呼ばれ、調査が進められていたが、最新の地質調査によって遺跡の地下に正体不明の構造物があることがわかった。

考古学のエキスパートでもあるスーパーGUTSのカリヤ・コウヘイ隊員は、3人の研究員とともに調査のために遺跡に向かう。カリヤ隊員たちは人工的に重力が作られた神殿にたどり着き、そこにある棺から宇宙人のミイラを発見。カリヤは、謎の声に導かれるまま、ミイラに刺さっている剣を抜いた。

そして、剣が抜かれたことで封印が解け、ミイラとなっていたヌアザ星人イシリスはカリヤ隊員の体を乗っ取ってしまう。イシリスはカリヤ隊員の姿を利用して、スーパーGUTS基地にミイラが収められた棺を運び込んだ。

イシリスを倒せ!

地球で行動するイシリスの前に、カリヤ隊員とともに遺跡に行っていた調査員たちが立ちはだかった。調査員たちにはかつてイシリスに仲間や家族を滅ぼされ、イシリスを封印した宇宙人たちの魂が乗り移っていたのだ。カリヤに乗り移っていたことがバレたイシリスは、スーパーGUTSの設備を利用して月にある重力発生装置を起動させ、月を地球にぶつけて滅ぼそうとする。

スーパーGUTSは王家の谷を攻撃するが、そこに巨大な宇宙人の姿となったイシリスが出現。アスカはウルトラマンダイナに変身してイシリスと戦うが、高い戦闘力を持つイシリスに苦戦する。

イシリスを封印していた宇宙人たちによると、重力発生装置の起動プログラムはイシリスの体の中にあるらしい。そして、それを止めるにはミイラに再び剣を刺さなくてはならないのだ。カリヤ隊員がミイラに剣を突き刺すと、イシリスは苦しみはじめる。

ダイナはストロングタイプにチェンジして、必殺のパンチでイシリスを撃破するのだった。

【ウルトラ怪獣事典】

格闘戦でダイナを圧倒した  ©円谷プロ PHOTO/講談社
【ウルトラ怪獣事典】
宇宙帝王 ヌアザ星人イシリス

身長/59メートル
体重/5万2000トン

12億年前に存在していたヌアザ星の王。全宇宙を支配する野望を持ち、さまざまな文明を滅ぼしてきた。しかし、滅ぼした文明の生き残りたちによって月の裏側にある王家の谷に封印されていた。ダイナを追い詰めるほどの高い戦闘力を持つ。

登場エピソード:『ウルトラマンダイナ』第14話「月に眠る覇王」(1997年12月6日放送)
脚本:古怒田健志/監督・特技監督:北浦嗣巳

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
『ウルトラマンパワード』2025年9月13日より世界初配信中!
https://m-78.jp/news/post-7577

12月6日は月に封印されていたヌアザ星人イシリスが復活した日

12月6日(1997年)は、月の裏側にある謎の遺跡「王家の谷」の地下で発見された神殿にミイラ姿で封印されていたヌアザ星人イシリスが復活。カリヤ隊員を乗っ取り、地球を破滅させようとしたエピソードの日。イシリスを封印していた宇宙人の魂たちの協力により、ダイナはイシリスを倒すことができました。

月の裏側には、2019年1月に中国の探査機「嫦娥4号」が史上初めて着陸。搭載していた月面探査車「玉兎2号」も展開して調査が行われています。多くの参加国の協力のもと、これからも観測データに基づいた調査・研究が進められていきそうです!
©円谷プロ

12月12日発売! ウルトラマンシリーズ書籍最新刊

「テレビマガジン デラックス270 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンオメガ編 増補改訂」
(2025年12月12日)
定価:2750円(税込み)/講談社

ウルトラマンシリーズ新刊書籍

「テレビマガジン デラックス 決定版 全ウルトラマン パーフェクト超百科 増補四訂」
(2025年10月27日)
定価:2750円(税込み)/講談社

ウルトラマンシリーズ関連書籍

「テレビマガジン デラックス257 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラQ~ウルトラマンパワード編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:2750円(税込み)/講談社
「テレビマガジン デラックス258 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:1980円(税込み)/講談社
「テレビマガジンデラックス 決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科 増補三訂」
(2025年1月27日)
定価:2420円(税込み)/講談社
この記事の画像をもっと見る(9枚)
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga