11月30日 重油が食料!? エンゲル係数が心配なタッコング出現

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 11月30日(2019年)

テレビマガジン編集部

『ウルトラQ』『ウルトラマン』の放送が開始され、ウルトラ怪獣が登場した1966年以来、半世紀以上にわたって脈々と続くウルトラマンシリーズ。作品ごとに子どもたちは、現実とフィクションとを一体に感じ、日々、ウルトラヒーローや怪獣たちに夢中になっていた。

あの日、あの時、胸躍らせて目撃したのは何だったのか? 今回取り上げるのは「11月30日」(2019年)。
 他の「ウルトラ怪獣日和」を見る 
タッコングとともにギーストロンに挑むウルトラマンタイガ トライストリウム
©️円谷プロ PHOTO/講談社
2019年7月6日より放送が開始された『ウルトラマンタイガ』では、さまざまな宇宙人が密かに暮らす地球で、主人公・工藤ヒロユキがウルトラマンタイガ、ウルトラマンタイタス、ウルトラマンフーマに変身し、宇宙人絡みの事件を解決しながら平和を守っていく。

夜の海にタッコングが現れた。しかし、タッコングは暴れる素振りを見せず、重油を飲んで眠ってしまう。しかし、そこにギーストロンが出現。タッコングはギーストロンと戦うために現れたのだ。

ウルトラ怪獣日和」、今日は何の日?

暴れない怪獣

2019年11月30日に放送されたのは『ウルトラマンタイガ』第22話「タッコングは謎だ」。夜の海辺にたこ焼きを食べる一組の親子がいた。娘はタコが嫌いらしく父親に押し付けようとする。そこに、ひとりの少年が声をかけてきた。「海の命を粗末にしちゃいけないよ」。すると、海からタッコングが現れた。

タッコングは上陸し、テレビがその様子を報道するが、あくまでも民間警備組織であるE.G.I.S.(イージス)は出動することはできず、ヒロユキは独断で現場に向かう。

ヒロユキはウルトラマンタイガ、タイタス、フーマの力でタッコングに挑む。だが、タッコングは吸盤で地面に張り付き動かない。時間切れにより変身が解除され、戦いは中断してしまうのだった。そしてタッコングは、工場の重油を飲むだけで暴れる素振りはみせず、そのまま眠ってしまった。

タイガ&タッコングVSギーストロン!

翌日、タッコングの様子をうかがうヒロユキにタッコングと共に現れた少年が話しかけてきた。少年はシンジと名乗り、ヒロユキが3人のウルトラマンと一体化していることを見抜く。そして、ギーストロンを倒すためにタッコングに力を貸してほしいと言うのだった。

シンジによると、ギーストロンは人間が大地を汚すことに怒っている大地の化身で、人間に報復をしようとしているらしい。タッコングは大昔からギーストロンを封じ込めるために戦っていたのだ。

そして、本当にギーストロンが現れる。シンジはタッコングに呼びかけると、それまで眠っていたタッコングは目を覚まし戦いを始める。当初は優勢だったタッコングであったが、老体であるため次第に劣勢になる。

そこで、シンジの願いを聞いたヒロユキはタイガに変身。タッコングと協力し、ギーストロンを撃破するのだった。

オイル怪獣 タッコング

『ウルトラマンタイガ』に登場したタッコングは、炎を纏った体当たり攻撃をみせる
©️円谷プロ PHOTO/講談社
【ウルトラ怪獣事典】
オイル怪獣 タッコング
身長/45メートル
体重/2万3000トン

初出は『帰ってきたウルトラマン』第1話「怪獣総進撃」~第2話「タッコング大逆襲」 。東京湾に現れ、石油を狙ってオイルプラントを襲っていた。

『ウルトラマンタイガ』に登場した個体は、人間を攻撃しようとするギーストロンを封印していた海の化身だが、老体のためかつての力は発揮できないでいた。ギーストロンを撃破後、シンジとともに海に帰っていった。

登場エピソード:『ウルトラマンタイガ』第22話「タッコングは謎だ」(2019年11月30日放送)
脚本:柳井祥緒/監督:辻本 貴則
(※「祥」は、正しくは示に羊です。「辻」のしんにょうは、正しくは点一つです。)

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。
ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
https://imagination.m-78.jp/

ウルトラな毎日を手帳と共に!?

こんなデータが凝縮されているのが『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 今日もウルトラ怪獣日和2022』。
いわば「ウルトラマンシリーズ版『今日は何の日?』」というコンセプトの手帳です。
・週間カレンダー:その日に放送された1作品をピックアップしたミニ紹介文。
・月間カレンダー:テレビの放送開始日や映画の公開日。
・作品の詳細なデータをリスト化(巻末)。
・全ウルトラマンシリーズのウルトラヒーローや防衛チーム、あらすじ、関連映像作品を55ページにわたって大紹介。
・怪獣出現地マップも掲載。
・カバーをはずすと、ウルトラマンシリーズ味満載ながらもシックなデザインが楽しめます。
丈夫なビニールカバー付きで、リアルな日常使いにも耐えるスペックです。
書店にて好評発売中! 定価1650円(税込)

11月30日はタイガとタッコングが共闘した日

11月30日は、大地を汚す人間に報復するために出現したギーストロンを倒すため、タイガとタッコングが共闘したエピソードの日。脅威は去りましたが、シンジは海と大地は何十年も汚されて、ずっと困っているということをヒロユキに伝えます。そして「地球は、宇宙は人類を必要としているのかな?」と呟くのでした。

今年2021年10月31日~11月13日には、「国連気候変動枠組条約第26回締約国会議」(COP26)が開催されました。気候変動・温暖化対策、環境破壊はタイガとタッコングが共闘した日からも未だに解決できていない、差し迫った問題です。
『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 今日もウルトラ怪獣日和2022』
書店にて好評発売中! 定価1650円(税込)
Ⓒ円谷プロ Ⓒウルトラマントリガー製作委員会・テレビ東京

「ウルトラマンシリーズ版『今日は何の日?』」というコンセプトの手帳。
・週間カレンダーにはその日に放送された1作品をピックアップしたミニ紹介文を掲載。
・月間カレンダーにもテレビの放送開始日や映画の公開日を掲載。
・巻末には週間カレンダーで紹介した作品の詳細なデータをリスト化。気になったエピソードのサブタイトルや主な登場怪獣・宇宙人も確認できる。
・全ウルトラマンシリーズのウルトラヒーローや防衛チーム、あらすじ、関連映像作品を55ページにわたって大紹介。
・怪獣出現地マップも掲載。
・カバーをはずすと、ウルトラマンシリーズ味満載ながらもシックなデザイン。
・丈夫なビニールカバー付き。
©円谷プロ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 SNS:テレビマガジンTwitter @t...