7月21日 ウルトラマン怪獣大決戦 地球を救うため、光の国からウルトラマンが!

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」7月21日(1979年)

テレビマガジン編集部

【ウルトラ怪獣事典】

宇宙竜 ナース
ハサミ状の手から、白色破壊光線や赤色凍結光線を放つ  ©円谷プロ
宇宙忍者 バルタン星人

身長/ミクロ~50メートル
体重/0~1万5000トン

新たな母星をもとめて放浪していた宇宙人。地球で活動したのは1体のみだが、姿を隠し東京の上空に浮遊している宇宙船には20億3000万の同胞が縮小された状態で乗っている。『ウルトラマン怪獣大決戦』では、ウルトラマンとの空中での揉み合いから地上戦に移行し、聖徳記念絵画館をバックにウルトラマンと激突した。

初登場エピソード:『ウルトラマン』第2話「侵略者を撃て」(1966年7月24日放送)
脚本:千束北男/特技監督:的場 徹/監督:飯島敏宏

紹介エピソード:『ウルトラマン怪獣大決戦』(1979年7月21日上映開始)
脚本:金城哲夫、上原正三、千束北男、山田正弘、若槻文三/特殊技術:高野宏一、的場 徹/監督:円谷一、飯島敏宏、宍倉徳子

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
2025年6月25日、サービスリニューアル!
『ウルトラマンアークTHE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク』2025年3月21日より配信開始!
https://m-78.jp/news/post-7404

7月21日は新撮シーンでウルトラマンの新たな活躍がスクリーンに登場した日

7月21日は、『ウルトラマン怪獣大決戦』が公開。新規撮影シーンでウルトラマンの新たな活躍が描かれた日。

ウルトラマンは、その後もバルタン星人(二代目)、レッドキング(二代目)の事件を解決。ウルトラマンをはじめとしたウルトラヒーローは、これからもあらゆる侵略の魔の手から、地球を守るため戦い続けるのでした。
※この記事は『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2025』をもとに構成しています。
©円谷プロ

ウルトラマンシリーズ関連書籍

「テレビマガジン デラックス257 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラQ~ウルトラマンパワード編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:2750円(税込み)/講談社
『テレビマガジン デラックス258 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編 改訂版』
(2022年7月19日)
定価:1980円(税込み)/講談社
『テレビマガジン デラックス259 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンデッカー編 増補改訂』
(2022年7月19日)
定価:2200円(税込み)/講談社
ウルトラマン ニュージェネレーション英雄伝
『ウルトラマン ニュージェネレーション英雄伝』
(2023年12月18日)
定価:2980円(税込み)/講談社

前へ

4/4

次へ

44 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga