![](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/021/931/medium/e2622bc5-b5cb-4b6b-9e59-973bfd01af09.png?1665644628)
ファンには「中村ティガ」「権藤ティガ」と呼ばれ、愛されています。
そしてウルトラマンティガはおよそ3000万年前、超古代を守護していた光の巨人でしたが、闇の浸食と人類の弱さによって超古代文明は滅亡し、光は宇宙へ去ってピラミッドに石像だけが残されたのです。
防衛チーム・GUTS〈ガッツ〉のマドカ・ダイゴが"光"となり、ティガの石像と一体化することで、ウルトラマンティガは復活します。
これまでのように宇宙人と一体化するのではなく(ウルトラマンティガの出身地は不明となっています)、人間そのものが姿を変えるので、ウルトラマンティガは「人間ウルトラマン」とも表現されることもあります。
超古代人の遺伝子を受け継いだダイゴは、「光であり、人である」と告げられながらも、ウルトラマンではなく人としてできることをする、という結論にたどり着くのでした。
『Qからシン・マンまで』でウルトラマンシリーズ史をチェック
ウルトラマンシリーズを観るときのお供として、ウルトラヒストリーを振りかえるテキストとして、ぜひチェックしてみてください。
ウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」は『ウルトラマンティガ』をはじめ、ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga