著:はやみね かおる 絵:K2商会
校長からひとこと
とうとう、クイーンが主役のシリーズが始まってしまいました。読み返すと、クイーンもジョーカーもRDも、みんな少しばかりかしこまってます。……いつ、この初心を忘れてしまったのでしょうか? 本文中に、クイーンの携帯ストラップを登場させました。まさか、それが本当にグッズ化され、当時講談社社屋一階にあった売店で販売されることになりました。ぼくも手に入れたのですが、それはもうハイクオリティのストラップでした。そして、まさか二十年後にアニメ化されるとは思いもしませんでした。まぁ、一番驚いてるのは、今もシリーズが続いていることですね。 (発行日 2002/03/15)
飛行船トルバドゥールで世界じゅうを飛びまわり、ねらった獲物はかならず盗む。怪盗クイーンに不可能はない! ところがそんな彼に挑戦する謎のサーカス団があらわれ、クイーンが盗むつもりだった宝石を横取りした。そして、魔術師や催眠術師など特殊能力をもつ団員たちがクイーンに勝負をいどんできた。彼らの目的はいったい何? 夢水清志郎の好敵手・怪盗クイーン、主役で華麗にデビュー!
発売日 | 2002/03/15 |
---|---|
価格 | 定価:円(本体740円) |
ISBN-13 | 9784061485778 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 312 |
もっと見る
happy28 @m8aAn
happy28 @m8aAn
【この投稿はネタバレを含みます】
続きを見る怪盗クイーン、始まりの一冊!! この本こそ、私が怪盗クイーンにはまるきっかけです! なんでも無敵なはずのクイーンが、!? と息をのみました笑 他の本を読んでから読み直すと、なおさらびっくりでした笑 まだ、クイーンシリーズをどう繋げようか迷ってる感のあるはやみね先生の、ちょっぴり新鮮なお話です 読み直すとさらにおもしろい!!
ヒース @LLLCb
ヒース @LLLCb
【この投稿はネタバレを含みます】
続きを見る怪盗クイーンの第一作目! 本当に大好きなお話です! 中学生の時にこのお話と出逢い、本を読むことの面白さに気づきました。 最初、リンデンの薔薇がサーカス団に盗まれたときはどうなっちゃうの!?とはらはらドキドキしました。クイーンと団長の会話は魅力的だし、最後、クイーンがリンデンの薔薇だけじゃなくて、リングサーカスも華麗に盗んじゃうのは本当にカッコよくて大好きです! また、ただ、話が面白いだけではなく、戦争のことを考えさせられるのもこの本の魅力だと思います!
奈々 @1U4ky
奈々 @1U4ky
【この投稿はネタバレを含みます】
続きを見る怪盗クイーンシリーズ一作目にもかかわらず、獲物を横取りされてしまう展開が衝撃的でした。クイーンが誰に変装しているのかが明かされずに話が進んでいくので、誰がクイーンなんだろう?と考えて読み進めるのが楽しかったです。初読時は小学生だったので出席番号も当然覚えていましたが、大人になってから再読すると「確かに覚えていない」と少し寂しくなりました。 真里さんの「持っている人と持っていない人のどちらが幸せかは言いきれない」「何かを助けるのは思っているより難しい」という言葉が心に残りました。「人を助ける」ということは絶対正しいように思えますが、一歩間違えば自分の価値観の押し付けになってしまい、相手の尊厳を傷つけたり不必要な争いの火種を産むのだと心に止めておく必要があるなと思いました。 「負けた相手の願いを聞いてあげる」ではなく「仕事を手伝って」というクイーンの台詞が、セブン・リング・サーカスを対等な立場として扱う言い方になっていてとても好きです。約束を守れた団長さんは勿論、指切りした女の子も「子供の約束」を大人が守ってくれたことが嬉しかっただろうなと思います。 わくわくできる優しい物語だと思います。
カギコ @BMTEg
カギコ @BMTEg
【この投稿はネタバレを含みます】
続きを見る夜の邸宅に忍び込む謎のサーカス団、圧倒的能力を持つ華麗な怪盗と世界一の人工知能、子どもごころをくすぐるキャラクターたちにワクワクしました。クイーンとジョーカーとRDのテンポの良いかけ合いも面白くて大好きです。 カッコよさや笑いと同時に戦争という重いテーマを扱っており、小学生当時の私はドキッとしました。「戦争をしにいくでも止めに行くでもない、ただサーカスを見せたいだけ」という団長の思いが、リアルで、きれいごとじゃなくて、胸に深く突き刺さりました。 また、伊藤さんの「何かを助けるのは思っているより難しい、思ってるほど助けられる方は哀れな存在ではない」と話すシーンも好きです。自分が見えている世界はほんの一側面でしかないということを、大人の今でもときどき忘れてしまいます。 クイーンが勝負に勝ったのにセブンリングサーカスを国の外へ連れて行く口実として、侵入技術を買って宝石を返しに行くのを手伝ってほしい、とするのがまさに伊藤さんのセリフの返しになっているのかなと思いました。やさしくてエレガントなやりとりで、すごく憧れました。 深みのある、魅力たっぷりの忘れられない一冊です。
ミノ @PZERZ
ミノ @PZERZ
【この投稿はネタバレを含みます】
続きを見る発売当時の帯「はやみねかおる新作 怪盗クイーンシリーズスタート‼」の文句に惹かれ、おこづかいで買いました。元々夢水シリーズのファンで、小中学生が主人公のお話しに慣れていたので、物語の開幕で当たり前のようにワインが出てくる世界に驚き、ドキドキした記憶があります。闇夜の犯行、クールなパートナー、人工知能、セブン・リング・サーカスの抱える秘密、何より怪盗クイーンの妖しい魅力……と当時子供だった私には刺激的で、ちょっぴり大人の世界を覗いているようなワクワクした気持ちで一気に読みました。