
「不登校30万人時代」の新たな選択肢【学びの多様化学校】300校構想 フリースクールと何が違う? 〔専門家が解説〕
不登校の子の新たな学びの選択肢「学びの多様化学校」 #1
2025.09.13

不登校の児童・生徒が過去最多を更新し続ける今、その受け皿として「学びの多様化学校」が全国で増えています。
2025年4月には全国に58校が設置。将来的には全国で300校の設置を目指しているといわれています。従来の学校やフリースクールとは、一体どこが違うのでしょうか。
不登校問題に詳しい専門家、神戸女子大学の伊藤美奈子先生に取材。そこから浮かび上がってきたのは、画一的な“当たり前”から離れ、子どもたちが安心して自分らしくいられる“第三の居場所”という実態でした。
(全3回の1回目。2回目を読む。3回目を読む。※公開時よりリンク有効)
伊藤美奈子(いとう・みなこ)
神戸女子大学心理学部教授。学校現場を中心とした教育心理学や臨床心理学、不登校、いじめ、人格形成などを専門としている。