
【算数・国語/作文に学力の差】嫌いな教科を前にダラダラする子どもに親が勧めるべき勉強法〈発達行動小児科学の専門家が伝授〉
我が子の困った行動が大きく変わる 親の考え方と接し方 #3
2025.08.23

比較的できる算数には取り組むけれど、苦手な国語や作文となるとダラダラ……。できる・できない教科の差が大きいことは、親として悩ましい問題です。
不得意が得意にならなくても、今より少しでもできるようにするには、子どもへのアプローチの仕方や考え方を変える必要があります。
発達行動小児科学が専門であり、発達障害やその傾向があるグレーゾーンだけでなく、多くの子どもの成長を包括的にサポートしている宮尾益知(みやおますとも)先生が、子どもの行動が大きく変わる親の考え方や接し方を解説します(全3回の3回目)。