講談社コクリコ
コクリコ
講談社の動く図鑑MOVE
WEB げんき
TELEMAGA.net
Aneひめ.net
講談社えほん通信
青い鳥文庫
はやみねかおる FAN CLUB赤い夢学園
人気ワード
年齢・学年
をもっと楽しもう
「コクリコ」の会員サービス「講談社コクリコCLUB」(無料)は、メルマガ、イベント、プレゼントなどの各種サービスや便利機能が盛りだくさんです。
カテゴリ別一覧
絵本・読書
ディズニー
連載
ファミリーサイト
2025.07.24
【夏休み】「地獄の5週間」を親子の成長に変える奇跡のプランを〔学童のプロ〕が伝授
2025.07.18
おっけーぐるぐる? 子どもたちの「おもしろ勘違い」「かわいすぎるいい間違い」「衝撃のいたずら」 我が家の鉄板ネタを一挙公開!
2025.07.16
夏休み「自由研究」「お昼ごはん」の壁で親は疲弊…地獄を救う7つの知恵
2025.07.14
ママの【リスキリング】 0歳児を育てながら独学で「保育士資格」取得!「スキマ時間勉強術」完全公開
2025.07.13
【子どもとゲーム】の気になる関係 マイクラ歴6年目の息子に聞いた テトリス世代が知らない「マイクラの魅力」 親の本音もこっそり公開
2025.07.11
「パパと娘のお風呂」何歳までならOK? 社会ルール・子どもの気持ち・性教育的観点…ママたちが明かしてくれた「大切にしたいこと」
2025.07.10
子どもとお風呂【異性親子が一緒に】の卒業タイミングは? アンケートでわかった「本当のやめ時」と「うまくいく考え方」
2025.07.09
子育てしながら「国家試験に合格」のシングルマザー 得たもの&失ったもの
2025.07.08
全公開【子育て中のリスキリング】“国家試験合格“への道 発達障害のシングルマザーが見つけた「頭に残る」勉強法
2025.07.07
国家試験に合格した発達障害のシングルマザーが苦しんだ「仕事・子育て・勉強」の高すぎる壁
2025.07.06
【子育て中にリスキリング】のリアル全公開 フリーランス・発達障害・アラフォーのシングルマザーが「国家試験」(社会福祉士)合格するまで
2025.07.05
小学生「放課後トラブル」3割の家庭で勃発! 帰ってこない・友だちを叱る・貸し借り・お金… トラブル事例と賢い対応・予防策を大公開
2025.07.04
「小学生の放課後ルール」は6割以上の家庭に存在 「遊び・お金・宿題・おやつ」 親時代より細やかなルールを大公開!
2025.07.02
気になる「子どもの近視」 遺伝だから仕方ないの? パパママがやってよかったこと・後悔していること〔専門医の解説付き〕
2025.06.19
2025年最新「熱中症対策」 子どもを猛暑から守るグッズ&予防方法 パパママに聞いた
2025.06.15
【サマーキャンプ 2025年度版】〔小学1年生~中学生参加〕イングリッシュキャンプ編 白馬や沖縄でラフティングやバナナボートの体験!
2025.06.14
【サマーキャンプ 2025年度版】〔小学1年生~中学生参加〕 食育&ウォーターアクティビティ編 「魚捕り」「渓流遊び」「ダイビング」「シュノーケリング」体験!
2025.06.13
【サマーキャンプ 2025年度版】〔小学4年生~中3参加〕子どもの自立心とチャレンジ精神を育む大自然編「パラグライダー」「沢登り」
2025.06.12
【知育にピッタリ!】『はたらく細胞』の絵本と図鑑がすごい! 母も驚愕した小学生兄妹のハイレベル「細胞トーク」の中身とは
2025.06.10
「子どもの自立心」を養いたいと8割のパパママが回答 抱えるジレンマ・価値観の違いを徹底調査
2025.06.09
子どもの「宿題」「自主学習」サポートに半分以上の家庭がお悩み 「自分でやれる子どもになる」秘訣〔先輩ママたちが大公開〕
2025.06.08
[マネしてみて] 子どもの「おてつだい」 させたいけれど何をさせる? 先輩ママが伝授する〔おてつだいタスク〕はこれ!
2025.06.07
【子どもの時間管理】8割のパパママがイライラする「朝の支度・宿題・ゲーム」…劇的に改善する〔おすすめアイテム〕
【ラン活】「ランドセル、何色にする問題」 母娘の「推しカラー」が違って… 子どもが選んだ想定外の色と理由
2025.06.03
トイレトレーニング何歳で完了した? 先輩ママに聞いたトイトレがうまくいく方法&最強グッズ
2025.06.02
【トイレトレーニング】何歳から始めるのが正解? 先輩ママの「トイトレ」実体験を0歳〜4歳〔年齢別に公開〕
共働き家庭は先手必勝!「学童もう飽きた」恐怖の夏休みを学びに変えるヒント
2025.06.01
寝ない子どもにはこれが効く! 先輩ママに秘伝の「ねんね対策」を聞いてみた
2025.05.31
「寝ない」「寝かしつけ」「夜泣き」「寝不足」どうしたらいい? 8割のママが悩んでいる 「子どものねんねトラブル」のリアル
「ポスター貼っとくだけ知育」で偏差値70を実現した3つのコツ 「勉強しなさい」から親子を解放
コクリコのおすすめ記事
東大医学部卒医師・もりたま先生に聞く、「子どものねんねトラブル」 #1 ~赤ちゃんの寝かしつけ編~
耳鼻科医・笠井創先生「子どもの耳鼻トラブル」#1 子どもの耳掃除
脳内科医・加藤俊徳先生に聞く「左利き」の子どもの育て方#1 利き手が決まるタイミング
助産師・田中まゆ「妊娠から子育てまで それ間違ってます!」〜出産前の胎動〜
購読は無料! あなたならどれを読む?
新刊案内
コクリコについて
約9割のママが「つらい!」と回答 「読み聞かせ」を楽しくするアイデア9選
子どもの耳掃除は必要?不要?どうする? 耳鼻科医に聞いた正解
「母乳・ミルク・混合」結局どれがいいの? 東大医学部卒のママ医師が徹底解説
前頭葉の発達ピークは10代! 脳科学的に子どもの「ならいごと」を検証
現役の発達相談員が「幼児に偏食はない」と語る理由
突然妻が倒れて「子育て戦力外」から「ワンオペ育児」に!パパの絶望の1日
5文字で四字熟語
「プリキュア」絵本約120点が電子書籍化! ママライター「プリキュア電子絵本」を買ってみた!
『なぜか毎回泣けてしまう...』大人気子育て絵日記漫画から単行本発売!
窓ぎわのトットちゃん
子どもが元気になる大人気絵本「パンダたいそう」シリーズで、心も体もすこやかに!
0・1・2・3・4歳で累計250万部!年齢別知育絵本No.1「えほん百科」
ディズニー名作絵本の決定版! ディズニーゴールド絵本シリーズ
3000万人が読んだ! 世界でいちばん有名な魚「にじいろの さかな」
『ぼくの色、見つけた!』特設サイト―課題図書(小学校高学年の部)選定〔第71回青少年読書感想文全国コンクール〕
「竜が呼んだ娘」「ひなたとひかり」「NO.6」……人気児童書を漫画化! マンガサイト『ビブリオシリウス』誕生!
読書感想文・課題図書・自由研究の情報サイト【講談社】
『NO.6再会』(あさのあつこ)特設サイト #2 9月3日発売予定
『あらしのよるに』試し読み公開!【シリーズ累計発行部数380万部を誇るロングセラー『あらしのよるに』の冒頭を公開!
人気絵本や図鑑を「ふるさと納税」返礼品に! 東京都文京区に講談社が出品