
第66回 講談社児童文学新人賞 受賞作決定のお知らせ
第66回(2025年度)入選作品が決定いたしましたのでお知らせいたします
2025.08.29

第66回(2025年) 講談社児童文学新人賞 受賞作決定のお知らせ
2025年度児童文学新人賞の選考委員会が2025年8月27日(水)17時より、文京区音羽の講談社にて開催されました。
2025年度は560作品の応募があり、一次・二次選考を経て選ばれた最終候補5作品から慎重な審議の結果、下記の作品が選ばれました。
〔選考委員:安東みきえ氏、如月かずさ氏、村上しいこ氏、弊社児童図書編集長(五十音順)〕
受賞作品
◆新人賞
正賞 賞状・記念品 / 副賞 50万円・単行本として刊行
『放課後死体クラブ(仮題)』
日奈多 黄菜(ひなた きな)
◆佳作
なし
受賞作のあらすじと作者プロフィール
◆新人賞
『放課後死体クラブ(仮題)』
<ジャンル:少年少女小説>
【筆名】
日奈多 黄菜(ひなた きな)
【出身地】
奈良県
【プロフィール】
大阪府在住。梅花女子大学児童文学科卒業。在学中は児童文学創作ゼミに所属。大学職員として働きながら、全国児童文学同人誌連絡会「季節風」で創作活動に励み、現在に至る。
【あらすじ】
中学二年の瑞希はホラー映画を心から愛しているが、浮かないよう本心を隠して友達に合わせている。そんな瑞希が心ひかれるのは、好きを貫き、教室で堂々とホラー本を読む由木。映画館で偶然出会ったことをきっかけに、二人はホラー映画の巨匠・矢澤監督の映画で死体役を演じる夢を共有、「死体クラブ」を結成する。異なる傷を抱える二人は、支え合いながら演技と死体役の練習に励んでいくが……。
審査員の先生方の選評(五十音順)
※後日、審査員の先生方の選評を掲載予定です。※
<講談社 児童文学新人賞について>
講談社児童文学新人賞は、子どもたちのための、オリジナリティあふれる作品を発掘する新人賞です。
1959年に講談社創立50周年記念の文学賞として創設、現在では児童文学作家の登竜門として知られています。
これまで、
松谷みよ子 『龍の子太郎』(第1回)
福永令三 『クレヨン王国の十二か月』(第5回)
柏葉幸子『気ちがい通りのリナ』(『霧のむこうのふしぎな町』に改題:第15回)
斉藤洋 『ルドルフとイッパイアッテナ』(第27回)
森絵都『リズム』(第31回)
椰月美智子 『十二歳』(第42回)など、
児童文学から一般文芸まで幅広く活躍する作家・作品を輩出しています。
講談社児童文学新人賞 既刊:13冊をご紹介
児童文学新人賞を受賞した作品は、佳作も含めて改稿ののち、刊行中です。
今回は受賞作品既刊の13冊をご紹介いたします。
ぜひ、こちらもご覧ください。

『てまりのナゾほどき帳 出島と秘密の紅い石』
荒川衣歩

『王様のキャリー』
まひる

『ピーチとチョコレート』
福木はる

『15歳の昆虫図鑑』
五十嵐美怜

『波あとが白く輝いている』
蒼沼洋人

『黒紙の魔術師と白銀の龍』
鳥美山貴子

『星屑すぴりっと』
林けんじろう

『カトリと眠れる石の街』
東曜太郎

『境界のポラリス』
中島空

『小梅の七つのお祝いに』
愛川美也

『保健室経由、かねやま本館。』
松素めぐり

『魔女と花火と100万円』
望月雪絵

『あおいの世界』
花里真希