![【働くママの労働問題】「103万円の壁 結局どうなったの?」扶養内パートで働く場合・働かない場合の話[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/043/679/large/5e312970-2201-4f0f-9b80-fdf7e7a9560b.jpg?1759906116) 
                  
第65回 講談社児童文学新人賞 応募要項
応募期間:2024年2月26日~3月31日(当日消印有効)
2024.01.20
斉藤洋、柏葉幸子、森絵都、はやみねかおるなど多くの作家を輩出した児童文学の新人賞です。はじめて物語に出会う子どもたちへの童話から、未来を生きる力となるヤングアダルト小説まで、オリジナリティあふれる作品を求めています。
第65回 児童文学新人賞
応募期間:2024年2月26日~3月31日(当日消印有効)
※場合により、予定が変更される可能性もあります。
→応募期間に誤りがございましたので、正しい日付に訂正いたしました(2024/1/23)
応募作品のきまり
● 児童を読者対象とした自作未発表の作品であること。(商業出版を目的としない同人誌発表はさしつかえありませんが、同人誌が公募した賞の受賞作は対象外となることがあります。)  
● 他の賞との重複応募はさけてください。  
● 書式は、40字×30行のたて書き(ます目不要)で、A4サイズ(横位置)に印刷してください。作品のページ数は、10ページ以上、100ページ以下(短編の連作で、一編が20ページ未満の場合は、主人公が同一、あるいは内容に関連性があること)。用紙にはかならずページ番号をうってください。手書き原稿の場合は、四百字詰め原稿用紙に、ペン等で(鉛筆不可)たて書きにしてください。枚数は、30枚以上、300枚以下。原稿用紙にはナンバーを記してください。  
● あらすじを400字~800字程度にまとめ、作品の冒頭につけてください。  
● 応募期間になりましたら、サイト上で申し込みができます。各項目を入力後、送信が完了すると、登録されます。原稿送付時には、原稿の表紙に、①題名 ②種別(童話・少年少女小説・ファンタジー・SF・推理小説・探検冒険小説など) ③総ページ数(40字×30行換算) ④住所 ⑤氏名 ⑥年齢 ⑦職業 ⑧電話番号を明記してください。応募者の年齢制限はありません。
 
                ※必ず、原稿右上をひもでとじてからお送りください。
※サイト上で申し込みいただいた方も、原稿は送付に限りますので、ご注意ください。
※よくお問い合わせいただく質問はQ&Aからご確認ください。
応募フォームはこちら
送り先
〒112-8001 東京都文京区音羽 2-12-21
講談社児童図書出版部 児童文学新人賞係
電話 03-5395-3535
※応募作品は返却しません。また、選考に関する問い合わせには応じられません。応募作品が必要な方は、あらかじめコピーをとって送付ください。
選考委員
●安東みきえ氏  ●如月かずさ氏  ●村上しいこ氏  (五十音順)
●児童図書出版部編集長
賞
新人賞
正賞  賞状・記念品
副賞  50万円
佳作
正賞  賞状
副賞  20万円
なお、賞金は初版刊行時の印税に含まれます。
講談社児童文学新人賞 既刊
児童文学新人賞を受賞した作品は、佳作も含めて改稿ののち、刊行中です。(左右にスライドすると他作品をご覧いただけます)
関連記事
お問い合わせ
★こちらのよくある質問をご確認ください。
※応募方法については、要項をお読みください。電話、メール等でのお問い合わせには、一切、応じておりません。












 
       
       
    







 
                  
 
                   
                   
                   
                   
                  ![【働くママの労働問題】「103万円の壁 結局どうなったの?」働いている人みんなに関係する話[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/043/678/large/b29b4c9e-58ce-47b6-8318-51f8f37e7e2c.jpg?1759906203) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  




















 
             
             
             
             
             
             
             
            




















































 
                