うちの子、言葉が遅い? マスクの影響は? 専門家が答えた「1歳児の発達」の真実

【オンラインセミナーレポート】榊原洋一先生「1歳児の発達」を知ろう#2 | Q&A前編

小児科医/お茶の水女子大学名誉教授:榊原 洋一

Q5 言葉が遅いみたいで心配です

言葉が遅い場合、どんな関わり方、話し方をしたら、発語を促せますか?

A5 しゃべらなくても、理解しているかを観察しよう

子どもの発達を専門にしていると、言葉の悩みは非常に多く寄せられます。とても関心の高いテーマのようです。

言葉の発達には2つの大原則があります。

1つ目は、言葉の発達は非常に個人差が大きいということ。たとえば、歩き始めるのは早い子で8ヵ月目、遅い子で1歳半くらいと、かなり幅がありますが、発語はもっと大きな幅があります。

1歳になる前にしゃべり出す子もいれば、3歳になってようやくひと言を発する子もいます。これはどちらも正常です。1歳児のお子さんがまわりの子より言葉が遅いと感じても、まず個人差の範囲ではまったく問題がないことを念頭に置いていただきたいです。

2つ目は、案外知られていないことなのですが、言葉の発達には何をしゃべるかという「表出言語」のほかに、何を理解できるかという「理解言語」があります。

じつは、この「理解言語」のほうが重要です。

私は言葉が遅いと言われる子どもを診る際、「おてて見せて」と声をかけたり、絵本で「ゾウさんはどれ?」と指差しさせたり、言葉を理解しているかを観察します。理解しているようであれば、いずれしゃべるようになるので心配無用です。

健診などでまわりの子と比べて言葉が遅いと不安を感じる親御さんも多いようですが、まずは個人差の大きな事柄なので焦らなくていいですよ。2歳になってもひと言も発しないという子も少なくありません。

そして、しゃべらなくても理解しているかどうかを確認してみてください。

3歳のお誕生日を迎えてもまだ発語がないようなら、ようやくそこで私は「しゃべらないことには何か原因があるかも」と考えます。1歳児の段階では何も心配することはありません。

Q6 マスク生活が発達に与える影響はあるか?

親や保育士さんがマスクをしていることで、(言葉の)発達に何か影響はありますか?

A6 何も影響はないと考えています

マスクで口元が隠されていることにより、言葉の発達に悪影響があるのではないか、社会的な人間関係の構築に問題が出るのではないか、といった質問はこのところ非常に多く寄せられています。

マスクでのコミュニケーションを心配する声が多くの保護者から寄せられました。   写真:アフロ

私の知る限り、マスクは言葉の発達に悪影響を及ぼすという科学的根拠はありません。

お子さんの中には生まれつき目が見えない子もいます。口元だけでなく、相手の顔全体が見えないまま育ちますが、じつは言葉の発達は正常なんです。

どうしても見ることでしか理解できない言葉は少なくなりますが、それ以外は見える子と比べて何ら差は生まれません。さらに、社会的な人間関係の構築にも何の問題も生じません。

マスクによる影響は今後検討していくべき課題ではありますが、私個人としてはそれほど気にすることはないと考えています。

──◆──◆──◆──

続くレポート第3回では、「ハイハイをしなくて心配」「卒乳はいつまでに?」など、多くの保護者から質問が寄せられたテーマを取り上げます。

(#3に続く)

構成・文/渡辺 高

榊原洋一先生監修 1歳児のための「えほん百科」

1歳のえほん百科

1歳は親子のふれあいが大切な時期です。1歳児の発達に欠かせない身近な内容を楽しく学べるように、豊富なイラストと写真で構成。親子で声を出して一緒に読めます。

1歳のうたとおはなし

かんたんな手あそびうたや、短くて楽しいおはなしが、ことばへの興味をひきだします。1歳児が外の世界への想像力をふくらませ、語彙を豊かに増やすための手助けになる1冊です。

大好評! 榊原先生のオンラインセミナー参加受付中! 次回のテーマは「イヤイヤ期」

【セミナー名】
正しく知って安心! 「イヤイヤ期」子どもの中で起きていること(「子どもの発達を知ろう」第4回)

【講師】
小児科医/お茶の水女子大学名誉教授 榊原洋一先生 

【日時】
2023年1月13日(金) 20時00分〜21時00分

【対象】
2歳児の保護者、1歳児・3歳児の保護者

【参加資格】
講談社コクリコCLUB会員限定

【費用】
無料

【配信形式】
Zoomを使ったオンラインライブセミナー

【主催】
株式会社講談社

詳しくはこちら

登録無料! 講談社コクリコCLUB会員募集中!

講談社コクリコCLUBは、講談社コクリコをもっと楽しんでいただくための無料会員サービスです。

榊原洋一先生のオンラインセミナーなど、会員限定のセミナーやイベントにご招待。そのほかメールマガジン、プレゼント、便利なマイページ機能などのサービスやコンテンツを提供しています。

登録は無料です。ぜひこの機会にご登録ください。

詳しくはこちら
https://cocreco.kodansha.co.jp/information

52 件
さかきはら よういち

榊原 洋一

小児科医・お茶の水女子大学名誉教授

小児科医。1951年東京生まれ。小児科医。東京大学医学部卒、お茶の水女子大学子ども発達教育研究センター教授を経て、同名誉教授。チャイルドリサーチネット所長。小児科学、発達神経学、国際医療協力、育児学。発達障害研究の第一人者。著書多数。 監修を手がけた年齢別知育絵本「えほん百科」シリーズは大ベストセラーに。現在でも、子どもの発達に関する診察、診断、診療を行っている。

小児科医。1951年東京生まれ。小児科医。東京大学医学部卒、お茶の水女子大学子ども発達教育研究センター教授を経て、同名誉教授。チャイルドリサーチネット所長。小児科学、発達神経学、国際医療協力、育児学。発達障害研究の第一人者。著書多数。 監修を手がけた年齢別知育絵本「えほん百科」シリーズは大ベストセラーに。現在でも、子どもの発達に関する診察、診断、診療を行っている。