
水分は吐き気がおさまってから30分後を目安に 赤ちゃんが「嘔吐」したときの対処法を小児科専門医が解説
「0・1歳児の赤ちゃんのホームケア」#6「嘔吐」
2025.04.18
小児科専門医・アレルギー専門医:岡本 光宏
受診する目安
赤ちゃんが嘔吐したときに小児科を受診するかどうかの目安を段階別に紹介します。
〈様子見でOK!〉
・授乳のたびに嘔吐するが、機嫌はいい
〈小児科を受診〉
・嘔吐に加え、せき、鼻水、発熱などの症状もある
・おなかをひどく痛がる
〈時間外でも急いで受診を〉
・元気がない、ぐったりしている
・おしっこが出ない
・授乳のたびに噴水のように吐き、ぐったりしている
・ぼんやりしている、けいれんを起こした

〈すぐに救急車を呼ぼう〉
・頭を打った後に嘔吐した
・血液や緑色のもの(胆汁)を吐く
〈受診の準備〉
・吐いた回数や吐いたものの色やにおい、形状をメモしておく
・どんなときに吐くかもチェックしておく
「頻回(胃腸炎ではなく、体質の場合)に嘔吐をする場合、病院で体重の推移をチェックするので、母子手帳を忘れないようにしましょう」(岡本先生)