
私にVoicyを始めさせた人気ミニマリスト
私とVoicyとの出会い
私とVoicyの出会いは、ミニマリストでブロガーのあやじまさんがVoicyで番組をはじめたことがきっかけでした。「私の好きなブロガーさんはどんな声なんだろう?」と単純な興味から聴きはじめたところ、テキストで感じたストイックなイメージと、声から伝わる明るい雰囲気が180度違っていてビックリ!
それまでラジオを含め音声番組を聴く習慣はありませんでしたが、自分の手も目も止めずに、好きな人の話が聴けるとわかり、続けて聴くようになりました。
Voicyってどんなサービス? どんな番組があるの?
Voicyは1チャプター10分で聴ける音声配信プラットフォームです。ビジネスニュースから、暮らしの話、子育て、語学など2000以上のチャンネルを無料で聴くことができます。
Voicyは情報の信頼性と配信の継続性を高められるよう、パーソナリティになるための審査を設けているため、知見の深い人や面白い経歴を持つ人の良質なコンテンツがたくさんあります。
無料放送とプレミアム放送(有料)があり、プレミアム放送ではオープンな場では語りにくい深い話やお悩み相談、または専門性の高いココだけの話などを聴くことができます。
▶Voicy公式サイト
https://voicy.jp/
なぜVoicyにハマったのか
私がVoicyにハマった理由はずばり、子育てとの相性のよさです。音声配信は子どもの様子を目で追いつつ、家事の手を止めずに「ながら聴き」で情報を得ることができます。
幼児向け番組に絵本、おもちゃなど、子ども向けのコンテンツが溢れていたわが家。そんな中、音声からだけは自分向けの情報が得られることを嬉しく感じました。
聴きはじめたころはコロナ禍。報道関係者の険しい表情や病院の映像など目から入る情報を辛く感じていた一方で、Voicyの声だけで聴くニュースなら過度な不安を感じることはありませんでした。
気晴らしに聴ける楽しい番組も多く「Voicyを聴いていれば心穏やかに過ごせる!」と感動したことを覚えています。

超個人的! Voicyのおすすめ番組6選
ここからはVoicyヘビーリスナーの私が、数あるチャンネルのなかから、はじめて聴くママにオススメの番組をご紹介します!
1.掃除・整理のお供に「まあちの暮らしが整うラジオ」
まあちさんはテンポのいい関西弁の同世代のママパーソナリティ。整理収納アドバイザーの経験から、よりよい暮らしや日々感じたことを発信しています。検索で「片付け」のテーマ回を選び、聴きながら片付け脳をオンにして無心で家を整理するのがお気に入り。
▶おすすめ放送回:【片付け】まだ着れる洋服の手放し方#1469
https://voicy.jp/channel/2249/6765840
2.日々のニュースをサクッと知る DJ Nobby「昨日の経済を毎朝5分で」
経済ニュースをわかりやすく解説してくれるチャンネル。聴くだけで日々の情報をアップデートし、社会とつながる感覚が持てます。DJ Nobbyさんのイイ声とわかりやすい解説は5年間聴き続けても飽きることなく、難しく感じがちな経済ニュースとも自然と仲良くなれます。
▶おすすめシリーズ「週刊Nobbyタイムズ1日1本!このニュースだけはおさえとけ!」(毎週木曜日19:00〜20:55生放送。翌日金曜日からアーカイブ配信)
https://voicy.jp/channel/562
3.本の面白さをチラ聴きできる「荒木博行のbook cafe」
「本を読む時間なんてない」と諦めるべからず! このチャンネルを聴けば、いろんな本のことを知ることができます。活字を読むのが苦手だった私ですが、この番組をきっかけに本を読むようになりました。自身の著作も数多くあり、毎週10冊前後の本を家に迎え入れる荒木さんが、本に囲まれた部屋から毎日1冊の本を紹介する番組。普段手に取らないような本の紹介や著者との対談もあり、新しい興味がどんどん広がっていきます!
▶おすすめ放送回「『自分らしく生きている人の学びの引き出し術』尾石晴」
https://voicy.jp/channel/794/629905
4.世界って広いと気づく「田中慶子の夢をかなえる英語術」
テイラー・スイフトなど数多くの著名人の同時通訳者として活躍する田中慶子さんのチャンネル。自分のことを「ポンコツ」と話す、温かいお人柄でチャーミングな田中さん。ビル・ゲイツやオードリー・タンなど世界のトップリーダーの傍らで仕事をしている方ならではの視点が面白く、たくさんの気づきや共感が得られます。ついコメントを残したくなる番組です。
▶おすすめ放送回「ミシェル・オバマの言葉と、藤井風『帰ろう』と、あなたは十分に素晴らしい話と、その理由」
https://voicy.jp/channel/1622/6772301
5.子育ての悩み相談 石田勝紀「Mama Cafeラジオ」
「36年間の子ども達への指導、9年間で1.5万人以上のママさんが直接参加したMama Cafeでの経験から、子育てのヒントをお届けしています」というパーソナリティの石田勝紀さん。いまも年間2500件以上の子育て相談に答えているだけあって、「良好な親子関係には雑談が最強」など、温かくも本質的な回答にハッさせられることも少なくありません。「わが家と同じ悩み!」と相談者に共感することも多数。聴いているうちに子どもへの接し方が自然と変化していく番組です。
▶最新放送回
https://voicy.jp/channel/1270
6.子育てのセカンドオピニオン のもきょう「東南アジアから未来が見えるラジオ」
子育てのセカンドオピニオン的存在なのが、マレーシアでの子育てを経験された、のもきょうさんのチャンネル。「真面目すぎる方お断り テキトーな方のみどうぞ」というスタンスが心地よく、子育て中の「こうあるべき」の呪いを解いて、新しい視点に気づかされる番組です!
▶おすすめ放送回「𠮟る事と厳しくすることの間」
https://voicy.jp/channel/2692/6554813

Voicyで大きく変わった私の2つの日常
心地よい「ながら聴き」で家の片付け&ご機嫌力アップ
朝、目覚まし代わりにスマートフォンを鳴らし、そのまま寝起きにネットサーフィン。せっかく早起きしたのに時間はなくなり、朝からバタバタイライラ……そんな私の悪習を変えたのがこの回です。
▶精神科医のココロに効くラジオ「意志の弱い人が悪習を断ち、目標を叶える方法は?」
https://voicy.jp/channel/1086/112226
「自分の弱い意思は仕組みで変えられる」と知り、その日からスマホを寝室に持ち込まないようにし、朝は音声配信を聴きながら片づけ時間を持つようになりました。さらに検索で「片付け」など、流れる番組のジャンルを絞り、断捨離を決行。以前よりすっきりした家でご機嫌に過ごせるようにもなりました。
Voicyがもたらした「ゆるい」つながり
Voicyをオススメしたいもうひとつの理由は、相互交流できる点です。音声配信で交流? と思うかもしれませんが、実はいくつもの番組で「コメント」への返信があったり、「リスナーとの雑談放送」があったり、さらには「オフ会」までもが開催されています。
拡散力が低く、コメント欄が荒れにくいため、前向きなコメントのやり取りが多いVoicy。私自身もオフ会に参加したり、登壇してパーソナリティさんとお話した経験があり、リスナーさんと「仲間」のようなゆるいつながりを感じています。

プレミアムリスナー(番組ごとの有料会員)になると、さらに家で一緒にお茶しているような安心した気持ちで、ここだけの話を聴いたり、子育ての悩みが相談できることもあります。
「ながら聴き」するだけで、明日には「違う自分」に出会えるかも
先にも書きましたが、活字が苦手だったのですが、Voicyを聴きはじめてから本を読むようになりました。本を紹介する番組を聴いたり、オーディオブックの存在を知って聴きはじめたり……。Voicyを通じて世界が広がったと感じています。
自分の欲しい情報を選んで、日々思考のアップデートができるVoicy。子育て中の「ながら時間」に活用してみてはいかがでしょうか。
※記事内写真はすべて撮影:松永祐子

コクリコサポートエディターズ(CSE)は、コクリコの第2編集部。コクリコと、ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」が協力して、子どもとの毎日が楽しくなる記事を発信していきます。

コクリコサポートエディターズ
コクリコサポートエディターズ(CSE)は、コクリコの第2編集部。コクリコと、ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」が協力して立ち上げました。子育てをしながら、ほかのお仕事をしながら……など、さまざまな立場で、子どもとの毎日が楽しくなる記事を発信していきます。 AnyMaMa公式HP:https://anymama.jp/ X:https://twitter.com/AnyMaMaJP Instagram:https://www.instagram.com/anymama_official/
コクリコサポートエディターズ(CSE)は、コクリコの第2編集部。コクリコと、ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」が協力して立ち上げました。子育てをしながら、ほかのお仕事をしながら……など、さまざまな立場で、子どもとの毎日が楽しくなる記事を発信していきます。 AnyMaMa公式HP:https://anymama.jp/ X:https://twitter.com/AnyMaMaJP Instagram:https://www.instagram.com/anymama_official/
松永 祐子
AnyMaMa(エニママ)ライター兼コクリコ・サポート・エディター 兵庫県神戸市在住。2013年、2016年生まれの3歳差兄弟を育てる母。夫の転勤に同行し九州と中国地方への転居を経て現在に至る。秘書や大学事務などを経験し、現在はリモートワークでライター・オンライン秘書として活動中。 AnyMaMa:https://anymama.jp/ Twitter:https://twitter.com/AnyMaMaJP
AnyMaMa(エニママ)ライター兼コクリコ・サポート・エディター 兵庫県神戸市在住。2013年、2016年生まれの3歳差兄弟を育てる母。夫の転勤に同行し九州と中国地方への転居を経て現在に至る。秘書や大学事務などを経験し、現在はリモートワークでライター・オンライン秘書として活動中。 AnyMaMa:https://anymama.jp/ Twitter:https://twitter.com/AnyMaMaJP