『あしながおじさん』“女子寮のキャンデー・パーティー風トフィ”を作ろう

読んで楽しい、作っておいしいエッセー&レシピ 児童文学キッチン#04

児童文学作家の小林深雪さんと、お菓子研究家の福田里香さんのかわいい本『児童文学キッチン お菓子と味わう、おいしいブックガイド』から、読んで楽しい、作っておいしい、エッセー&レシピを厳選してお届けします。

第4回目は、『あしながおじさん』から。身寄りのないジュディは文才をみとめられ、大学の寮に入ることに。孤児院育ちのジュディには、はじめてのことばかり! 今回は、ジョディがとっても楽しんだキャンデー・パーティーを福田里香さんのレシピで再現します。(「児童文学キッチン」のほかの記事を読む
チョコとアーモンドのトフィ。何度も作って、自慢のレシピになったら、お友だちを呼んでキャンデー・パーティをするのも楽しそう!(撮影/青砥茂樹)
すべての画像を見る(全5枚)

女子大寮のキャンデー・パーティー風 チョコレート・アーモンド・トフィ  ~ジュディが書いたジョン・スミス氏への手紙から (福田里香)

<みんなはならんで、エプロンのまま、手に手にフォークやフライパンをもって職員室に行進しました。> 
『あしながおじさん』より
キャンデー・パーティーなんて、字面を見ただけでわくわくです。

ここでいうキャンデーとは、飴玉ではなく、砂糖を煮詰めた菓子の総称……キャラメルやトフィ、ファッジなども指します。

二十世紀初めアメリカでは、女子が集まってキャンデーを作るのは、ポピュラーな遊びで、それぞれ秘伝のレシピを持っていたみたいです。ジュディたちが作ったのは、今では古典的なレシピとして知られる、チョコとアーモンド入りトフィあたりでしょうか。

あしながおじさんへの手紙に添えるジュディの挿絵はいつも最高ですが、特に「できばえのよくないキャンデーを捧げて職員室へ行進する女子大生」の絵は傑作。本でぜひ見てみてくださいね。

だれかを夢中にさせる手紙やメールの書き方、教えます!(小林深雪)

<あしながおじさま
 かりに、体育館のプールに、レモンゼリーがいっぱいになっていたら、泳ぐ人は、浮いていられるでしょうか、しずんでしまうでしょうか。サリーは泳げるといいますが、わたくしは、どんなにじょうずな人でもしずんでしまうと思います。レモンゼリーの中でおぼれるなんて、おもしろいではありませんか。>
『あしながおじさん』より
孤児のジュディの書いた作文を読んで、「作家を目指しなさい。」と評議員のひとりがジュディを大学にいかせてくれることになりました。学費と生活費を出すかわりに、毎月、手紙を書くことが条件です。

でも、その人の本名は明かされず、返事も期待してはいけません。ジュディは、「あしながおじさん」とあだ名をつけ、月一回といわず、月になんども、返事の来ない手紙を書き続けます。

ずっと孤児院で育ったジュディにとっては、大学の寄宿舎生活のなにもかもが新鮮です。「一分一秒がとても幸せ」で、「まるで物語のヒロインみたいな気がします。」

そんなジュディがはじめて見る世界は、すべてが、きらきら輝いています。

「自分のうちや、お友だちや、本にめぐまれている少女たちがしぜんに知っていることがらを、わたくしはぜんぜん知らないんです。」

だから、ジュディは勉強したくてたまらないのです。

ジュディは、もうぜんと読書をします。『不思議の国のアリス』や『若草物語』。

わたしは自分が二十世紀はじめのアメリカの女の子と同じ本を読んでいることがうれしく、すぐに友だちになれそうです。

そして、わたしが、ジュディを好きなのは、正直なところ。失敗も、自分のうそも、悪いところも包み隠さず、なんでも手紙に書いてしまうところがすごい。

子ども時代は、ひとりぼっちで、陰気で反抗心ばかりだった。だって、孤児院では想像力のきざしが見えると踏みつぶされてしまう。ほめられるのは義務だけ。でも、だれにでもいちばん必要な性質は想像力じゃない? これがあると、ほかの人の身になって考えることができるでしょ? 

いまの時代なら、ジュディは、大人気ブロガーになっているかもしれません。

そして、もうひとつ、ジュディの恋の進展にも、どきどきさせられます。この本は「わたくしはもうけっして、一秒だって、あなたを悲しませはいたしません。」という素敵なラブレターで終わります。

ああ、ほんとうによかった! わたしは、心の中で、ジュディと握手したのです。(小林深雪)

20世紀の女の子たちのように、みんなでキャンデー作りを楽しむ気分で(福田里香)

材料(20㎝角の型1台分)


グラニュー糖 100g
水 大さじ3
水飴 小さじ2
無塩バター 110g

ホールアーモンド 50g
板ビターチョコレート 120g(約2枚)

下準備:型にクッキングシートを敷いておく。チョコレートは細かくきざんでおく。
作り方

   アーモンドは、弱火のフライパンで、カリッとするまでからいりする。
   *150℃のオーブンで10分焼いてもいい。
  1が冷えたら、包丁で細かくきざむ。
  鍋にaを入れ、弱火にかける。木べらで混ぜながら、煮詰め、キャラメル色になったら、型に流す(写真参照)。
きれいに広がらなくても、おいしいから大丈夫!(撮影/青砥茂樹)
   3の上にチョコを一面にちらす。キャラメルの余熱でチョコが溶けるので、テーブルナイフでなぞって、均等に広げる。
   4の上に、2を一面にちらす。スプーンの背などで軽く押さえてチョコになじませる。廊下などの寒いところに置く。
   5が完全に固まったら、型から出して、2.5㎝角に切り分ける。1個ずつ、ワックスペーパーなどで包む。

『あしながおじさん』についてのあれこれ(小林深雪)

ジーン・ウェブスター(1876~1916)は、アメリカのニューヨーク州生まれの女流作家。父親は出版事業を行い、母親は『トムソーヤーの冒険』などで有名な作家マーク・トウェインの姪。ジュディの手紙にそえられたゆかいなイラストも大好きなのですが、これは、作者自身の手によるもの。この本には続編があり、主人公はジュディの親友、サリーです。ジュディのいた孤児院をサリーが改革していくストーリーで、今度は、サリーがジュディに手紙を書くことに!
『あしながおじさん ―世界でいちばん楽しい手紙-』
作:J・ウェブスター 訳:曽野綾子 絵:平澤朋子
講談社青い鳥文庫

すべての漢字にふりがなつきで、小さいお子さんでも読みやすい児童文庫版。ウエブスター自身の絵も収録しています。

お話から生まれた23のかわいいお菓子がレシピ付きで作れる!

『児童文学キッチン  お菓子と味わう、おいしいブックガイド』
文:小林深雪  料理:福田里香  講談社

読んで楽しい、作っておいしい!小林深雪先生の大好きな児童文学作品にインスパイアされたかわいいお菓子を福田里香さんのレシピつきで紹介!
*現在入手困難です。図書館などで探してみてくださいね。
(編集協力/俵 ゆり)
この記事の画像をもっと見る(5枚)
こばやし みゆき

小林 深雪

Miyuki Kobayashi
作家

埼玉県生まれ。東京在住。武蔵野美術大学卒。ライター、編集者を経て、1990年作家デビュー。 「泣いちゃいそうだよ」「これが恋かな?」「作家になりたい!」シリーズ(すべて講談社青い鳥文庫)や、 エッセイ集『児童文学キッチン』、『おはなしSDGs /つくる責任つかう責任 未来を変えるレストラン』『スポーツのおはなし/体操 わたしの魔法の羽』、『どうぶつのかぞく/ホッキョクグマ ちびしろくまのねがいごと』『おしごとのおはなし/まんが家 ゆめはまんが家』(以上、すべて講談社)など著書は200冊を超える。 『デリシャス!』『恋人をつくる100の方法』など、漫画原作も多数手がけ、『キッチンのお姫さま』で講談社漫画賞受賞。

埼玉県生まれ。東京在住。武蔵野美術大学卒。ライター、編集者を経て、1990年作家デビュー。 「泣いちゃいそうだよ」「これが恋かな?」「作家になりたい!」シリーズ(すべて講談社青い鳥文庫)や、 エッセイ集『児童文学キッチン』、『おはなしSDGs /つくる責任つかう責任 未来を変えるレストラン』『スポーツのおはなし/体操 わたしの魔法の羽』、『どうぶつのかぞく/ホッキョクグマ ちびしろくまのねがいごと』『おしごとのおはなし/まんが家 ゆめはまんが家』(以上、すべて講談社)など著書は200冊を超える。 『デリシャス!』『恋人をつくる100の方法』など、漫画原作も多数手がけ、『キッチンのお姫さま』で講談社漫画賞受賞。

ふくだ りか

福田 里香

Rika Fukuda
菓子研究家

福岡県生まれ。武蔵野美術大学卒。大学の同級生だった小林深雪さんの書籍に携わったことから、この道に入る。これまでに小林深雪さんの4冊のレシピブック『キッチンへおいでよ』『ランチはいかが?(編集)』、『デリシャス! スイート・クッキング(スタイリング)』、『児童文学キッチン(共著)』(以上、講談社)に携わる。 単著に『民芸お菓子』(Discover Japan)『いちじく好きのためのレシピ』(文化出版局)、『新しいサラダ』(KADOKAWA)、『フードを包む』(柴田書店)、『まんがキッチン』(文春文庫)、『まんがキッチン おかわり』(太田出版)、共著に『R先生のおやつ』(文藝春秋)がある。

福岡県生まれ。武蔵野美術大学卒。大学の同級生だった小林深雪さんの書籍に携わったことから、この道に入る。これまでに小林深雪さんの4冊のレシピブック『キッチンへおいでよ』『ランチはいかが?(編集)』、『デリシャス! スイート・クッキング(スタイリング)』、『児童文学キッチン(共著)』(以上、講談社)に携わる。 単著に『民芸お菓子』(Discover Japan)『いちじく好きのためのレシピ』(文化出版局)、『新しいサラダ』(KADOKAWA)、『フードを包む』(柴田書店)、『まんがキッチン』(文春文庫)、『まんがキッチン おかわり』(太田出版)、共著に『R先生のおやつ』(文藝春秋)がある。